クロッカムール



お店でも人気のある「ル・トリアノン」のスペシャリテ。クロッカン(お菓子)をアムール(愛)にかけたネーミングがかわいいフール・セックです。「ル・トリアノン」では試食用のものを置いているので、お会計に並んでいるお客さまが追加購入、というケースも多いのだとか。
見かけは地味ですが、サクッと軽い生地にカリカリとしたナッツの食感と香ばしさが広がり、しみじみとしたおいしさ。長い年月をかけて愛されてきた理由がわかるような気がしました。コツは、まだ中がすこーし湿っているかな?と思うくらいでオーブンから出し、シリカゲルで乾燥させること。思ったほど甘すぎず、小さめのサイズなので、次から次へと止まらなくなりそうなお菓子です。カカオ風味とコーヒー風味があります。









タルト・エクリプス


皆既月食をテーマにしたデザインと、華やかなフランボワーズが美しいアントルメ。土台はパートダマンドにリンゴのコンポートを加えた生地を星型の口金で絞り、その中にタルト用のビスキュイを丸く絞って焼いたもの。その上に、ヴァニラ風味のバヴァロワーズとフランボワーズのクーリを重ねたものが乗っています。




プティ・ソレイユ


小さな半円の形と、中央の赤い色がかわいらしいドゥミ・セック。パートダマンドを使ったしっとりとした生地には、オレンジのコンフィやココナツファイン、グランマニエが入り、小さいながらもしっかりとした味わい。フランスらしいのは、パート ド フリュイを上に乗せて焼いているところ。最近やっと日本でも市民権を得た感のあるパート・ド・フリュイですが、ドゥミ・セックに使うという応用は本場ならでは。しかも、余ったパート ド フリュイを使うのではないそうです。今回はフランボワーズでしたが、パッションやリンゴなど色々な素材で応用可能です。








オモニエール


ギヨー氏が得意とするデセール・ア・ラ・シェット(皿盛りのデセール)からの1品。高さのあるデコレーションに飴を組み合わせた夢のあるデセールです。メインになっているのは、タマゴたっぷりのリンゴのクラフティとカリッと焼いたクレープ生地を重ねたもの。添えられたソース・キャラメル・オ・ブール・サレは塩味がきっちり効いており、酸味の強いジューシーなリンゴなら絶対に相性のよい組合せです。(当日は良いリンゴが手に入らなかったようで残念でした!)
なお、以前は有塩バターもお菓子に使用していたそうですが、間違いやすく管理に問題がある。ということで、現在はすべて無塩バターを使い、お菓子によっては塩を加えているのだそうです。




トリアノン


バニラとショコラ、2種類の風味を組み合わせたクッキー。
昔からあるものながら、「ル・トリアノン」でも根強い人気を持つという商品だそうです。
素朴な味わいが懐かしい。








レスプリ・ドノエル


マリアージュ・フレールの紅茶“エスプリ・ド・ノエル”を使ったアントルメ。オレンジ、シナモン、バニラなどのフレーバーティーですが、お値段は100g1500円位とかなり高価なもの。濃く抽出した紅茶液でドライフルーツのコンポートを作り、ミルクチョコレートのムースと組み合わせるというスタイルです。間のヌガティーヌのカリカリっとした食感も楽しく、コンポートのスパイスの利かせ方も非常に上品!




ケーク・サン・マール・グランマルニエ



フランスのケークと聞くと、ポソっとした生地を想像する人も多いのでは?
このケークはパートダマンドを贅沢に使っているので、非常にしっとりとやわらかい食感です。パートダマンドの種類によっては少し杏仁のような独特の風味がありますが、バターの風味、リキュールの香りがほんのり効いて甘さも控えめです。








ル・プランタジュネ


プランタジュネット城の創始者がアンジュ出身ということにちなんで名付けられたアントルメ。
コアントロー風味のバヴァロワーズとムース・プラリネを組み合わせた、クラシックでコクのある風味。中にキャラメリゼしたアーモンドのカリッとした食感、リキュールのキリッと効いたグリオットチェリーがアクセントになっています。