伊勢丹で開催されていたサロン・ド・ショコラ。パナデリアにとっても一大イベントでした。9カ国、55ブランドが一堂に集まる、この年に1度のチャンスを見逃すわけにはいきません。「期間限定」という言葉に弱いのはパナデリアも同じです。たくさんショコラを買い込み、気づいた時には何種類ものショコラが山積みに。そこでパナデリアが食べたショコラを一挙大公開。スタッフのコメントも合わせてご紹介します。ちなみに、このフェアに参加して以来、パナデリアではショコラ談義に花を咲かせる毎日。この熱い想いが皆さんに届けば嬉しいのですが。 さて、ここまで読んで「私も買いたかったな・・・」と思っている方もいるかもしれません。残念なことに今年のサロン・ド・ショコラは既に終了。でも、まだチャンスが残されているんです。実はこのフェアに登場したショコラティエの一部はバレンタインステーション(地下1階食品売り場)にも並んでいるそう。2月1日から2月14日まで開催しているので覗いてみてはいかがでしょう? 私たちを魅了してやまないショコラ。それはひとかけら口に運んだ瞬間に訪れる陶酔感との出会い。一瞬にして身も心も癒されてしまうから不思議です。そんな魔法のパワーを皆さんも体感してみませんか? |
※表示価格は2005年サロン・ド・ショコラでのものとなります
|
||||
●セレクションスペシャル(12個入り) ¥3990 伊勢丹限定のセレクションボックス。なんと、12ブランドのショコラが一度に楽しめるという贅沢なもの。ビター・ミルク・ホワイトのチョコレートをベースに、フルーツやハーブ&スパイスを使った個性豊かな味を堪能できます。 ※こちらのセレクションボックスは完売しました | ![]() |
|||
![]() | ||||
![]() |
●ジャン=ポール・エヴァン クドゥクール ¥368 心電図の模様をデザインしたという楽しいボンボンショコラ。パッションフルーツと唐辛子で風味付けしています。酸味と辛味が融合した個性的な味わいです。 |
|||
![]() |
||||
●ルルー ミックスキャラメル(150g) \1890 CBS(キャラメル・オ・ブール・サレ)とフルーツキャラメル入り。皆が愛してやまないCBSはブルターニュ地方の有塩バターが使用されています。絶妙の塩加減とクリーミーな食感はルルーならでは。フルーツのキャラメルはカシス、フランボワーズ、パッションフルーツの3種。フルーツのフレッシュ感に生クリームのコクがプラスされた、爽やかでリッチな味わい。ついもうひとつと手が伸びる罪な食べ物です。 |
![]() |
|||
![]() |
(写真左から) サオトメ \1575 カカオ分70%。土っぽい香りの中に、マイルドな酸味と苦味。バランスの取れた嫌味のない味わいです。 ショコラ・フルール・ド・セル \1575 キャラメル同様に塩の効かせかたが絶妙。旨みや甘味のある塩と苦味の効いたショコラとがベストマッチ。新鮮な驚きが味わえます。 フォースユイット \1575 カカオ分は80%と高め。円熟した酸味と苦味が織り成す深みのある味わい。ちなみに、"竜巻が起きるほど衝撃的な味"だそうですよ。 |
|||
![]() |
||||
●デリカバー スナック シック パータタルティネ(アマンド) \2100 外見はまるで絵の具のチューブのよう!中にはアーモンドの風味が豊かなプラリネ風味のガナッシュが詰まっています。シェフの遊び心が詰まった楽しい一品。 |
![]() |
|||
![]() | ||||
![]() |
●ラデュレ (写真上から) ボナパルト(4個入り) \1680 ロワイヤル(6個入り) ¥2100 ショコラ研究家として活躍する小椋三嘉さんがセレクトしたスペシャルボックス。ラデュレのテーマカラーであるグリーンのボックスが素敵です。優雅な午後のひとときに。 ミカ(ショコラ・オ・マカロン/9個入) \4830 ラデュレの代名詞「マカロン」とガナッシュのマリアージュ。サクッとしたマカロンの歯ごたえとなめらかなガナッシュの食感が楽しめます。 |
|||
![]() |
||||
●プラリュ ピラミッド (S/50g \1260)(L/500g \5250) 日本発登場のプラリュから、カラフルなパッケージのショコラがお目見え。原産地別10種類のショコラが楽しめます。カカオの風味や香りの違いを比べてみるのも面白いですね。 |
![]() |
|||
|
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
●イルサンジェー オレンジ 自家製のオレンジコンフィ入り。酸味も甘味も濃厚なオレンジの風味が印象的です。苦味のあるショコラとの相性もよく、オレンジの甘味が引き立ちます。 |
||||
![]() | ||||
●ファブリス・ジロット 85%ベネズエラ \1260 独特の力強い風味と土っぽさが特徴。個性的な味を好む方に。 ショコラアソート \3150 食べやすさの中にも、しっかりとカカオを感じ、各フレーバーとの味のメリハリも充分。カバーは薄めなので、ガナッシュのおいしさを楽しめます。 |
![]() |
|||
![]() |
||||
![]() |
●ブイエ マドング \1575 パプアニューギニア産のカカオ豆を使用。カカオ分70%。目の覚めるような酸味が印象的です。 |
|||
![]() | ||||
●ベリン アッセンブル \1470 4産地のカカオ豆をブレンドしたもの。酸味、苦味、渋み、どれも主張しすぎずバランスよくまとまっています。 | ![]() |
|||
![]() |
||||
|
●アルノーラエール ガナッシュ・フランボワーズ・ア・ラ・ローズ \1995 ほんのりバラの風味を効かせたフランボワーズガナッシュが挟まれています。フランボワーズの酸味がクリーミーなガナッシュをうまく引き締めます。 ショコラアソート \3150 フルールドゥセル入りやプラリネ、ピスタチオ、ココナッツ風味のものなど豊富なラインナップ。繊細で優しい味わいのボンボンショコラが堪能できます。 |
|||
![]() | ||||
●パトリック・ロジェ 70%エクアドル・ビオ \1995 豊かなカカオの風味の中に、濃厚な酸味と苦味が広がります。コクや深みが大人向けの味わい。 |
![]() |
|||
![]() |
||||
![]() |
●ローラン・デュシェーヌ キャラメリゼ・アマンド・ショコラ・オ・レ \1155 ややキャラメルっぽさのあるミルクチョコレートにローストしたアーモンドをトッピング。食べやすくまとまっています。 |