横浜で20年パン屋をやっていた猪原義英氏が10年前に移転してオープンさせた店。昔からホップや麦を作っている地域であると同時に、日本上水道100選の一つである美味しい八ヶ岳の水が出るのがこの土地。その恵みをおおいに受けて、伝統的なパン作りと、天然、自然をモットーに、甲斐小麦やライ麦といった地元で収穫した小麦や、自家製ホップでパンを焼いている。小型コッペパンや小型ミルクパンなどのテーブルロールも美味だが、毎月第4日曜日に火を入れるドイツ式石窯で焼いた、田舎パン、ライ麦パンなどどっしりと大きなパンも必食。どれも完全予約制で、小麦の量に限りがあるため、数量も限定だ。特に店舗の構えはなく、注文したら、宅配便で家まで届くのを心待ちにしたい。 |
![]() |
田舎パン ¥1500(500g) ホップス種の酸味が強く、自家製粉した全粒粉の味わいとともに、かなり強い旨みを生み出している。肉料理などに合わせるとぴったりきそう。 |
![]() |
全粒粉パン ¥1500(500g) 形がかわいらしいこのパンは、南部小麦を使用した全粒粉。田舎パンより軽い酸味で、しっとりめの生地は、チーズのような旨みのある味と香りがします。 |
![]() |
ライ麦パン ¥1500(500g) ライサワーの香りがグッとくるが、酸味はわりとやわらかなもの。食べやすいタイプのライ麦パンです。 |
![]() |
山形食パン ¥1500(500g) 軽い感じの生地は、石窯で焼いたせいか薪の香りのような香ばしさが感じられます。 やや甘みのある生地は、口溶けが良く、カリッと焼いて食べたい。 |
![]() |
クルミ入り胚芽パン ¥400(40g×5個) クルミのほろ苦さと甘みが良く出ていて美味しい。胚芽の粉の甘みと香ばしさもほんのりと伝わってきます。塩気のバランスも良く、食事パンにぴったり。 |
![]() |
乾燥果実入りパン ¥500(450g) クルミ、レーズン、アーモンドなどの乾燥果実がたっぷり入って、香ばしさとフルーツの甘みのバランスも良く、美味しい。生地はやわらかめです。 |
住所 | 山梨県北巨摩郡長坂町塚川2564−15 |
TEL&FAX | 0551−32−6576 |
注意事項 | ナチュラルパン(田舎パン、全粒粉パン、ライ麦パン、山形パン)は、毎月第4週の日曜日のみ製造。 現定数があります。 また店舗を構えていないので、FAXや郵送にて注文後、"チルドゆうパック"で送られてきます。 製造日、製造料に限度があるため、希望の日にお届けはむずかしいと思いますので、あらかじめ了承の上、ご注文をお願いします。 |