東京駅の新しい顔としてオープンした大丸東京店。有名パティスリーの華やかなブースが並ぶ1Fで、異彩を放つスタイリッシュな空間が「レ・ミニャルディーズ」です。シックな黒のカウンターの中に並ぶのは、シンプルに仕上げられた美しいガトーやマカロン。できる限りオーガニック素材を使用するなど、素材にこだわり、ひとつひとつ丁寧に作られた味わいは、見た目以上に満足度の高いもの。まさに上質を知るオトナだけの楽しみかもしれません。
もうひとつオトナを感じさせるのは、カウンターの使い方。購入すると、シャンパンやペリエと共に別の味をテイスティングできる仕組みになっているのです。“気に入っていただいたお客様に満足いただけるように”との想いからだそうですが、なんとも優雅なひと時ですね。
駅の近くなので、使い勝手が良いのも魅力のひとつ。センスの良い純白のパッケージは、大切な方へのプレゼントや、とっておきの日にもぴったりです。
今後も新しいお菓子が増えていくとのこと。新名所で賑わう東京散策の折には、ぜひ立ち寄ってみてくださいね!(2007.12)

カウンター後のショーケースもお見逃しなく!


ガトー ア ラ ヴァニーユ
\3,675(ハーフサイズ \1,890)


しっとりとやさしい口あたり・・・・、そして口いっぱいに広がる卵が香るジェノワーズと乳風味豊かな生クリーム。艶やかなグラサージュのホワイトチョコレートのミルキーなコクと、層の中央にあるプリンを思わせる濃厚なクリームが、そのやさしい味と食感を心地よく引き締めてくれます。ヴァニラ、卵、生クリームといったベーシックな素材の組合せながら、驚くほど上品で華やかな味わいです。

ガトー オ プラリーヌ
\3,675(ハーフサイズ \1,890)

プラリネ好きにはたまらない、濃厚でナッティーな一品。ダクワーズ生地と層をなすプラリネクリームは、トロッとなめらかながら、舌に絡みつくような濃厚さで、アーモンドの香りと味わいが凝縮しています。間に薄く挟まれたフィヤンティーヌが食感と味に軽さを与え、重厚ながらキレのある印象。

ガトー オ ショコラローズ
\3,675(ハーフサイズ \1,890) 

どっしりと重たそうな見た目に反して、口に入れるとホロホロと崩れるような食感。そして、まず最初に力強くキレのあるショコラの味わいが広がり、そのあと、フワリとローズの香りが訪れます。シャンパンやデザートワインを合わせたくなる、エレガントな味わい。

マカロン 9種類
\1,575  


繊細な生地が壊れないようにと専用ケースに丁寧に収められたマカロンは、わずか直径2cmほど。職人が丁寧に絞って焼き上げるため一日100ケースしか作ることが出来ないのだそう。着色料を使わない天然色のグラデーションはホワイトチョコレート・ラベンダーから、カカオ分別のものまでヴァリエーション豊か。カシャッとはかなく崩れる生地の中にはクリームがたっぷり入っていて、小さいながら満足感も充分です。

ショコラ ビオロジック
\1,890


名前の通り、BIOのショコラ「KAOKA」を贅沢に使用したケーク。オーガニックならではのキレのあるショコラの味わいをいかし、シンプルに仕上げたオトナの味わいです。味、食感共に濃厚なので、ふんわり泡立てた生クリームにも良く合います。





レ・ミニャルディーズ
住所東京都千代田区丸の内1-9-1
TEL03-3212-8011
営業時間10:00〜20:00(大丸東京店に準ずる)
定休日大丸東京店に準ずる
アクセスJR東京駅八重洲北口すぐ