テーマ「プリン」


卵の味が大好きな私。お菓子の中で一番好きなのがプリンです。素材の旨みがギュッと詰まった味が好きですが、生クリームがたくさん入っているようなタイプは、クレームブリュレなんだかプリンなんだかよくわからなくていまいち・・・(あくまで好き好きだと思いますが)。卵と牛乳という素材自体がおいしく、その分量のバランスがよく、火の入れ方がよいと、なめらか且つ「ぷるん」という弾力のある「プリンらしい」おいしさになるようです。
そして忘れてはならないプリンのパートナーがカラメルソース。あの苦味が甘さとマッチしてこそおいしいので、たくさん入っていればいいというものでもありません!スプーンを入れて底から茶色いカラメルソースが出てくる瞬間はほんとうにワクワクしますよね!!
大好きだからこそ熱が入ってしまいましたが、本当に世の中にはおいしいプリンが増えていると思います。実は今回は載せ切れなかったものも数点。それはまたの機会にご紹介します。お楽しみに!!(責任編集S)



クレヨン"プリン" \200
東京都世田谷区等々力2-17-11
03-3702-3327

卵の風味がとっても自然。素材の味が濃くリッチだけれど濃厚すぎない。なめらかな「ふるん」とした食感が喉越しよく、一口食べるごとに「しあわせ〜」な気分に!カラメルソースの焦がし具合、上に薄くのったアングレーズソースも大変バランスがよく、ソースと一緒に食べるとさらに「しあわせ〜!!」

フレッシュクリーム"プリン" \350
東京都世田谷区成城2-11-14
03-5727-9090

ごくごく柔らかいクレームブリュレのようなプリン。重すぎず薄すぎず、甘すぎず(カラメルが)苦すぎず、ほどよいところでまとまったとても優しい味です。卵の味もしっかり感じられ、毎日でも食べたくなる気取らない味わいです。舌触りもとってもなめらか!

ラ・ヴィ・ドゥース"プリン"\280
東京都新宿区愛住町23-14ベルックス新宿1F
03-5368-1160

上のこんもりした部分は中はクレーム・シャンティ、その上にミルクキャラメルソースがかかっています。オーソドックスなお菓子、特にキャラメル味を作らせたら天下一品!の堀江シェフ、プリンがおいしくないはずがありません。プリン部分は割りとあっさりとした味なので、しっかり甘いミルクキャラメルソースがとてもよく合います。ちょっと多めかな、と思ったクレーム・シャンティも全体を食べるとちょうどよい量。「やっぱり文句なしにおいしかった」と頷いてしまいます。

パティスリー シイヤ"プリン"\280
北海道札幌市中央区北5条西21丁目1-15
011-611-7003

卵、牛乳、ビート糖。素晴らしい素材のおいしさが椎谷シェフの手にかかってさらにおいしくなったプリン。なんの変哲も工夫もない(けなしているわけではありません。プリンはシンプルでいいのです。)のに、こーんなに満足度の高いケーキって、なかなかありません。あー、もっかい北海道に行きたい!!シイヤのプリンが食べたいっ。

ル・パティシエ・タカギ"メープルプリン"\350
東京都世田谷区深沢5-5-21
03-5758-3393

キャラメル味と同じくらい好きなのがメープル味。でもメープルの質や使い方によってその味はいろいろ。あまりにくどいと黒砂糖のようなちょっと「ケホケホしそうな味」になってしまいます。そんなメープルの味を上手に引き出しているお菓子自体あまりないのですが、このプリンはメープルがまさにくどすぎず軽すぎず、素晴らしい風味です。もちろんなめらかさも二重丸!(個人的にはメープルソースは全部はかけない方が好きです・・・。あまったソースはアイスクリームなんかにかけて二度楽しんじゃおう!)