@ |
台に1m四方の木綿布をしき、たっぷりと打ち粉をした上で生地をのばしていきます。打ち粉をしながら麺棒である程度の大きさまで四角形にのばし、そのあとは手の甲を使ってのばします。手の甲で生地を少し持ち上げ、生地の重さで生地がのびていくようにするとのばしやすいです。下に雑誌などをおいてみて字が透けるくらいの薄さにのばします。
|

|
A |
端をつまんで正方形になるように広げ、溶かしバターを全体にぬります。ケーキクラムを一面にたっぷりとふりまき、手前に詰めものを帯状にこんもりとのせます。この時左右両端は5cm位あけておきます。
|

|
B |
両端の生地の固い部分は指に巻きつけるようにして切り取ります。下の布を持ち上げて、のり巻きの容量で巻いていきます。左右の固い部分はねじってとり、同時にしっかりととめます。
|
|
C | 布ごと持ち上げ、転がして天板に移します。とじめを下にして形を整え、溶かしバターをたっぷりとぬります。 |

|
D |
230度のオーブンで約15〜20分焼きます。
焼きあがったらすぐに溶かしバターをぬります。粗熱がとれたら粉糖をふって仕上げます。
* 1カット 4.5cm位
粗熱がとれた位が食べごろです。バニラアイス・カスタードなどを添えると美味しいです。
* 生地の保存・・冷凍で1週間、冷蔵で2日間保存が可能です。
* 日持ち・・2日間。ただし、温かいお菓子なので冷めてしまったら温めてお召し上がりください。 |
|