クルミやオレンジピールそしてザンテ・カランツがキャラメルの中に入っています。キャラメルの風味がやさしく、ほんのり苦味が生きていて、それぞれの味わいが楽しめます。クッキー生地もホロホロとした食感で、口溶けが良く、ガルニチュールとの相性も良い。 |
材料 | |||||||||
【パートシュクレ】 バター 50g 粉糖 50g 全卵 16g 中力粉 80g ベーキングパウダー 0.5g |
【ガルニチュール】 グラニュー糖 80g
溶き卵 適量 |
<作り方> パートシュクレから仕込みます これは前日に仕込んでおいて冷凍させて固くしておき、ガルニチュールを敷きこみます(底の部分)。この時冷凍の固いパートシュクレを使うことにより、固いガルニチュールを敷きこんだ時にパートシュクレが破けることなく、焼きあがりもきれいになります。 |
|
1 |
バターを常温に戻しポマード状にし、粉糖を3〜4回に分けてすり合わせていきます。 |
2 |
粉糖が合わさってバターが白っぽくなったら全卵(溶いておいたもの)を数回に分けて入れます。 |
3 |
中力粉とベーキングパウダーを合わせてふるっておいた粉類をAの中にいれて、練らないようにバターの中で切るように合わせて、しっとりとした生地に仕上げていきます。 |
4 |
一度 3 を冷蔵庫で休ませて、焼きこむ型に5mmの厚さの生地を敷きこんでゆき、冷凍庫で一晩冷凍させます。 |
ガルニチュールを仕込みます |
|
1 |
グラニュー糖をキャラメルにし、Aを合わせて沸騰させたものを加え、さらにBを加え混ぜて冷まします。 |
2 |
1 の粗熱が取れたら細かく適当な大きさに分けておきます。 |
3 |
前日に仕込んでおいたパートシュクレの型にセットしてある底部分のところに 2 を詰め、パートシュクレでフタをして、上面に溶き卵を塗って180℃で約30分焼成する。 |
※カットするときは、焼いて一晩以上おいてからカットすること。 (中のキャラメルが固まっていないので流れ出すことがあります) |