切花用を食用に転用して、化学農薬不使用で栽培に挑戦!
平塚より、新しい食用バラを発信する横田園芸を佐藤シェフと共に訪ねました


東京から車を飛ばして40分、平塚市にある食用バラを育てる横田園芸に伺ってきました。食用バラのハウスに入ると、うっとりするようなバラの香りがします。バラ農家の3代目、横田敬一さんは、花と食をつなげることで花の文化を広げたいと、園芸用だけではなく、国産の食用バラの栽培に挑戦しました。

横田園芸3代目、横田敬一さん


そして試行錯誤の末に、化学農薬を一切使わずに、ハウスでバラを育てることに成功します。バラ栽培で一番苦労したのは害虫駆除。食べるものなので駆除には、でんぷんや還元水あめなど、食品由来のものが使用されています。コーヒーの絞りかすを、虫よけに使ったりもするそうです。また、害虫に対する天敵、たとえばアブラムシにはてんとう虫を使って退治したりします。
バラは肥料を多く必要とする作物なのですが、あえて無肥料で、土からの栄養素だけでバラをそだてています、そうすることでバラ本来の香り、色、形を保ったまま食用にしています。

      真剣な表情で香りをチェックするシェフ。


栽培しているのは、濃いピンクの「イプピアッチェ」、紫の「ブルーリヴァー」、アイボリーの「フェアビアンカ」など、どれも色合いも香りも素晴らしい全5種類。切り花用を食用に転用し、自ら100種類以上のバラから品種ごとの個性によって、香りが強いピンク(花びらを砂糖漬けに)、渋みの中に旨みがあるアイボリー、酸味があって旨みがある、明るい柑橘類の味がするイエロー(日本の柑橘類に合う)、ハーブのような香りのグリーンローズ(ハーブのように使える)などを選び出しました。バラを摘むのは朝。ある程度、咲かないと香りもとぼしくなるため、摘むタイミングもむずかしいとか。

■イブピアッチェ(ピンク)
大輪で、渋みの中に甘みがあり、強い香りがあります
■フェアビアンカ(ホワイト アイボリー)
中輪で、渋みの中に独特の旨みがあります
■ブルーリヴァー(紫)
香りがとてもエレガントで、ハーブのような香りもします、味は渋みがなく、爽やかな味がします
■バタデコーラ(しぼり)
小さな花で、香りは薄めだが、見た目に特徴あり
■グリーンローズ(グリーン)
ハーブのようなスパイシーな香りで、どこか和風な味わいも。薔薇の原種でとても珍しい

食用のバラ栽培を始めてから6年目。まだまだ収量が限られています。注文は1ケース(12輪入り)単位。冷蔵庫で保管すれば、5日間から1週間以上は鮮度が保たれるそうです。

横田園芸
神奈川県平塚市城所127
http://www9.plala.or.jp/yokota1/