奈良で大人気のパン屋さん「ミアズブレッド」。 その噂をご存知の方も多いのではないでしょうか? 季節や素材、そして自分の心に耳を傾けながら、 森田三和さんが作る無添加のパンは、深く、忘れられない味わい・・・と、 多くのファンを惹きつけています。 |
![]() |
森田さんによれば、《パン作りで大事なのは、まずは楽しむこと》。 実は、そのパンづくりは、まったくの独学によるもの。 もともとは、イラストレーターを目指していたという森田さん。 パンも芸術作品といっしょで、自分らしさを表現できた時にとびきりのおいしさになる! と気が付いたのだとか。 |
![]() |
まずは、プチパンから。焼立ての味わいは格別です!
|
そんな「ミアズブレッド」の魅力が詰まった、この「ミアズブレッドのパンづくりとおいしい食べ方」。『1.ミアズブレッドのパンづくり』、『2.パンのおいしい食べ方』、『3.パン+αの組合せ』 という三部構成になっていて、森田さん流の、パンを楽しむコツが色々な角度から紹介されています。 『1.ミアズブレッドのパンづくり』で紹介されているのは、マフィンやピタパンなどシンプルな食事パン。 |
![]() |
ジャガイモを練り込んだパンは、食事との相性も抜群
|
材料がとてもシンプルな上、わかりやすく紹介されているので、 “これなら、私にも作れそう”と、パンをぐっと身近に感じるはず。パンは作ってみたいけど難しそう・・・と、なかなかその一歩を踏み出せなかった方にもおすすめです。
|
![]() |
酵母は、ドライイーストとホシノ天然酵母 の2種類。手軽さも魅力です |
ところで、せっかく作ったパンだから、存分に楽しみたいもの。 でも、意外に、そのままで食べておしまいってこと、ありませんか? |
![]() |
厚切りパンに切り込みを入れてオーブンで焼く、基本の プレーントースト。外はパリッ、中はしっとりがおいしい! |
『2.パンのおいしい食べ方』、『3.パン+αの組合せ』では、 森田さんらしいアイデア満載のメニューが登場。 森田さんお得意のサンドウィッチに加え、体が喜びそうな野菜たっぷりのスープやサラダなども紹介されています。 |
![]() |
炒め玉ねぎがポイントの、ミアズ・アボカドチーズバーガー
|
![]() |
ダイコンとサツマイモ、カリフラワーのカレースープ+ピタパン。ピタパンをスープに浸してナンのようにしてもいいし、もちろん、中に詰めても。 ほかにも、真似したくなるメニューがたくさん紹介されています |
「ミアズブレッド」ファンの方はもちろん、パンをもっと楽しみたい方にもおすすめの本書。 パンを作るだけでなく、楽しむコツが随所に盛り込まれているので、パンライフの幅がぐっと広がること間違いなしです! 来年こそパンづくりを始めるぞ、という方も、ぜひ一度ご覧になってみてください。 |
ミアズブレッドの パンづくりと おいしい食べ方 著者:森田三和 発行:東京地図出版株式会社 定価:¥1,500(税別) |