「味の工夫、具材の工夫、組み合わせの工夫、もっとたのしい、もっとおいしいアイデア満載!」、タイトルの上に書かれたこの文章通りの中身が、この本には詰まっています。さぁ、一緒に本の扉を開けてみませんか。
![]() 奈良の人気パン屋さん「ミアズブレッド」。そもそもパン好きで野菜好きという森田三和さん。そして、サンドイッチをつくるのが大好きだそう。 そして何より、そのパンやサンドイッチを食べた人の笑顔が大好き。 みんなの「おいしい」のひと言が、次の発想へとつながってきたと森田さんは言います。 森田さんが初めて「ミアズブレッドのサンドイッチのつくり方」という本を出版したのは2008年のこと。 それから、3年あまりが経ち、サンドイッチづくりの楽しさをもう一度伝えたいと、リニューアルした人気レシピと、たくさんの新作レシピがこの本にはおさめられています。 |
![]() |
まず手始めに、サンドイッチづくりのポイントやプロセスが丁寧に説明されています。 これは、ライ麦パンのハムチーズサンドの場合。おいしさのための大事なポイントをしっかりつかんでおきましょう! |
野菜たっぷりのベジサンド 満足度120%のミアズブレッドのボリュームサンド カラダにもやさしい和風&韓国サンド あつあつで食べたいホットサンド&トースト おやつに食べたくなるスイーツサンド それぞれのタイトルの元、たくさんのサンドイッチが紹介されているのですが、つくり方はもちろん、おいしそうなサンドイッチの写真を見ているだけで幸せな気分になれそう。 この本を読んで、あなたもぜひ、サンドイッチを持って外にでかけてみませんか? 自分のためだけのお弁当サンドイッチもいいけれど、あんまりおいしそうだから、きっと誰かに見せたくなるはずです。 |
![]() |
ミアズ・アボカドチーズバーガー ボリュームたっぷりだけど、ペロリと食べられる 牛肉100%のミアズのスペシャルバーガー |
![]() |
ゴーヤとマッシュルームのチーズトースト 形がたのしくて、味にも特徴のある素材の組み合わせ。 野菜の形で絵を描くように並べたり、アート気分でたのしみながらつくってみよう |
ミアズブレッドのとっておきのサンドイッチのつくり方
著者:森田 三和 定価:本体1500円+税 発行:マーブルトロン 発売:中央公論新社 ミアズブレッド http://miasbread.com/index.htm |