全国からファンが集まる奈良の人気店「MIA'S BREAD(ミアズブレッド)」。良質の材料を使って無添加でパンを作る森田三和さんですが、パンだけでなく、良質な書籍をいくつも出されています。 今回ご紹介する「毎日食べたくなる!ミアズブレッドのパンレシピ」もそんな一冊です。 |
![]() |
「2種類の生地で作る基本のパン作りとたくさんのアレンジ」が紹介されたこの本は、まず、基本のイースト生地作りとホシノ天然酵母種を使った生地作りからスタートします。 そして、次にパンの形を変えたり、素材の色や組合せのアレンジで楽しむパン作りが紹介されます。 いくつかのアレンジ ブレッドが紹介された次に来るのは、「いつもパンとスープ、サラダがあるおいしい食卓」ということで、ミアズブレッドにとって最強の組合せといえるスープとサラダのレシピが紹介されています。 見ているだけでも美味しそうな写真が並び、一瞬、お料理のレシピ本だったかな?・・・って思ってしまうほど。 |
![]() |
まず万能チキンスープストックのレシピを学んだあと、チキンスープストックのアレンジメニューのひとつとして紹介されたジャガイモとカリフラワーの白いスープ |
そして、なんとオーブンを持っていないあなたでもパン作りが楽しめるという弱い者の味方(?)とも言える「フランパンでパンを焼く」というメニューも! フライパンでカレーパンとか、フライパンであんパンとか。おやつ系としては、フライパンでシナモンりんごマフィンなんかもあります。 しかも、どれもフィリングも自家製で作るのだから、楽しいことこの上ない。 |
![]() |
フライパンで作るカレーパン。焼き立てのカレーパンは、それだけでごちそう。写真を見ているだけでもヨダレがでそう |
もちろん、サンドイッチにも定評のあるミアズブレッドならではのサンドイッチの紹介も忘れてはなりません。「食べ方の提案からはじまったサンドイッチとトースト」のページでは、人気サンドイッチ&おすすめオープンサンド、トーストのレシピを紹介。 豪快にガブリと味わいたいビーフバーガーやミアズブレッドの人気の定番だという木綿豆腐を使ったサンドイッチなど、たくさんのレシピが紹介されています。 |
![]() |
丸いの、四角いの、細長いの。パンの形と野菜の切方、色、味を組み合わせる9種類のオープンサンドのうちの6つ。きんぴらゴボウやひじきの入ったちょっと和風のものもあれば、チキンのトマト煮やナスとズッキーニのチーズ焼きなど洋風のレシピもあり、幅広い美味しさが楽しめる |
普通のパン作りのレシピ本だと、パンは作れても、他にあうお料理も考えなければいけないけど、この本は、これ一冊でおいしい食卓が完成するところがうれしい。 おいしさがぎっしりと詰まった「毎日食べたくなる!ミアズブレッドのパンレシピ」、ぜひ、 あなたの豊かな食生活のために役立ててくださいね。 |
毎日食べたくなる!ミアズブレッドのパンレシピ
著者:森田 三和 定価:本体1,500円+税 発行所:誠文堂新光社 ミアズブレッドのサイトはこちらから http://miasbread.com/ |