例年よりも暖かく、なかなか冬の訪れが感じられないある日、身も心もますます温かくなるような知らせが届きました。師走に向けて心なしか人々の足取りも速く感じられる11月も終わりに近い頃、街もまだこれからやってくるクリスマスのイルミネーションに彩られた中、早くもアンリ・シャルパンティエ銀座本店にて行われたのは、2007年バレンタインのプレス発表会でした。 ピンク色の照明に幻想的に照らされたアーチをくぐり、サロンへと続く螺旋階段を一段一段下りていくと、次第にパリのアパルトマンへと誘われていくような感覚に陥ります。そしてたどり着いた先には、シックで落ち着いていながらも、どこか温かく柔らかい空気に包まれたバレンタインにふさわしい空間が待っていました。 |
バレンタインの主役は何と言ってもチョコレート。そのダークな色合いは一見地味で淋しい印象を与えてしまいがちですが、そこはさすがアンリ・シャルパンティエ、チョコレートケーキとは思えないような華やかなスペシャルケーキや、ドライフルーツで彩りをプラス。しかし、パッケージを鮮やかにせず敢えてブラウンを使うなど、チョコレートの世界を存分に楽しんでいる様子さえ感じられます。都会的で洗練された、見た目だけでも楽しめるお菓子もあれば、伝統菓子やシンプルなお菓子もある今回のバレンタイン。アンリ・シャルパンティエが2007年のバレンタインデーに向けて発信するショコラをひと足早くご紹介します! |
Valentine 〜バランティーヌ〜 ¥2625 |
![]() |
愛の象徴であるハートのマカロンが作り上げるのは、愛のお守り・四つ葉のクローバー。さらに、マットな質感のマカロンは男性を、艶やかな質感のマカロンは女性をイメージしているそう。チョコレートガナッシュとチョコレートムースは非常にまろやかですが、わずかに感じるほろ苦さが大人の味をプラス。柔らかくジューシーなりんごのキャラメリゼと、優しい酸味と風味が広がるバナナとパッションフルーツのクリームが合わさることで、フルーティーなチョコレートケーキに仕上がっています。さらに思いがけず歯に当たるフィユティーヌ・ショコラのサクサクした食感が嬉しい。フェルデール氏とコラボレーションしたこの限定ケーキが食べられるのはバレンタインの時期だけ! (発売期間:2月1日〜2月14日) |
Tigresse 〜ティグレス〜 5個入り¥1050、10個入り¥2100 |
![]() |
フランス語で「虎」を意味するティグレ。フィナンシェ生地に散らされたチョコレートの模様が虎のようでなんともキュートです。そんな伝統菓子もプレーン、チョコレート、マロン、オレンジ、フランボワーズと5種類の味が楽しめるのがうれしいところ。そして、そのうち一つだけにハートマークが模られているさりげなさもアンリ・シャルパンティエらしい演出です。素朴なフランス伝統菓子がおしゃれに変身すると同時に、小さなハートがますます温かい気持ちにさせてくれます。 (発売期間:1月15日〜2月14日) |
Noix Chocolat 〜ノワ・ショコラ〜 ¥1050 |
![]() |
ナッツのまわりをチョコレートでコーティング…一見シンプルに見えるお菓子ですが、このノワ・ショコラはそれだけでは終わりません。キャラメリゼしたアーモンドにはビターチョコレートの他にもトンカ豆とカカオニブが絡めてあり、アーモンドの香ばしさにトンカ豆の豊かな香りが口いっぱいに広がります。そしてもう一つの丸い方はヘーゼルナッツ。歯切れのよいヘーゼルナッツにカリカリのフィユティーヌとミルクチョコレートが絡めてあり、スナック感覚でポイポイと口に入れてしまう食べやすさです。シャープな味わいのアーモンドとマイルドな味わいのヘーゼルナッツ、特別な日に敢えてこんな気取らないプレゼントもいいかもしれません。 (発売期間:1月15日〜2月14日) |
Mendienne 〜マンディエンヌ〜 6個入り¥1260、9個入り¥1890 |
![]() |
前回好評だったマンディエンヌが少し装いを変えて今回も登場。バニラ風味のミルクチョコレートにはドライナツメヤシとピスタチオ、カナダ産のドライクランベリーがトッピングされ、ミルキーな中にフルーツの酸味と甘みがほどよいアクセントに。ローストしたトンカ豆の粉末を混ぜたブラックチョコレートにはオレンジのコンフィ、クルミ、レーズン、ヘーゼルナッツをトッピング。肉厚で軟らかいオレンジピールの甘みをビターチョコレートがすっきりさせてくれます。チョコレートとどちらが主役なのか分からなくなるほどふんだんに乗ったフルーツやナッツが、カジュアルなスティック状のチョコレートを華やかにしてくれます。 (発売期間:1月15日〜2月14日) |
そして、注目したいのが、今回のバレンタイン商品と一緒に紹介されていた新発売のケーキ。 |
Gateau Royal 〜ガトー・ロワイヤル〜 ¥16800 |
![]() ![]() |
特にバレンタイン用ではないとのことですが、バレンタインにもぴったりな特別ケーキです。和紙デザイナー・堀木エリ子さんが手がけたギフトボックスとお菓子のコラボレーション第2弾、今回も人々の目を奪ってしまう美しさです。チョコレートケーキを包装紙に見たてた薄いクッキーで包み、さらに真っ赤なクッキーをリボンに見たてて綺麗にラッピング。ケーキ自体がギフトボックスになっているのです。これが全て食べられるとはびっくり!大事に包まれているチョコレートケーキをカットすれば大粒のアマレナチェリーが顔を覗かせ、フランボワーズジャムとともに濃厚なチョコレートの味わいに酸味をプラス。フィユティーヌ・ショコラもサクサクと楽しい食感を与えてくれます。繊細な印象を持つ和紙の世界と、見事な細工を施した見目麗しいケーキ、和と洋が織りなす優雅な気分をぜひ堪能してみてはいかがでしょう。販売はメゾンアンリ・シャルパンティエ(芦屋)、銀座本店の2店舗のみ、しかも3日前までの予約となるので、大切な記念日に間に合うようにご注意を! (販売 12月1日〜 ) |
Macarons 〜マカロン〜 1個¥179、8個セット¥1428 |
![]() |
新しくなったアンリ・シャルパンティエのマカロン。マカロンといえば今やパリを代表するお菓子といってもよいほどですが、フェルデールシェフが手がけた本場パリの味がここでも楽しめます。フレーズ、パッション、カフェ、キャラメル、ピスターシュ、フランボワーズ、シトロン、ショコラの8種類が揃うのもうれしいですね。パステルカラーのパッケージもマカロンをイメージしたかわいらしいものなので、プレゼントにも最適です。
|
アンリ・シャルパンティエ銀座本店
|
|
住所 |
東京都中央区銀座2-8-20 |
TEL&FAX | 03-3562-2721 |
営業時間 | ブティック 10:00〜21:00 サロン・ド・テ11:00〜21:00(L.O.20:30) |
定休日 | 無休 |
アクセス | 地下鉄有楽町線銀座一丁目駅より徒歩1分 |