東京都洋菓子協会 定期講習会
2000.9.7 ![]() ![]() 「きっと混むだろう」・・と早めに行ったにもかかわらず、やはりさらにうわてが!!受付け開始時間前だというのにもうすでに20人程の人が入っていて、前の席は見事にうまっていました。高木シェフの人気はさすが!と感心しながら、開始まで待つこと約1時間。次から次へと人が集まり、始まる頃には、空いているところにもイスを出して座るほどいっぱいになっていました。 ![]() ![]() とにかく手際が良く、合間の話も楽しいのであっという間に2品完成し、いよいよ試食です。人数が多くてまわってくるか心配しましたが、ちゃんと頂くことができました。まず「マロニエ」は、甘さ控えめでお酒のきいた大人の味。でもきつい味ではないので、お酒が苦手な人でも大丈夫。ビスキュイのココアがしっかりといきていて栗とよく合っていました。中の栗の粒が大きめでその食感も楽しめます。「バナノア」はとてもきめの細かいしっとりとした生地でやさしい味わい。バナナの香りが良く、口の中に広がります。どちらも風味と食感を大切にしたお菓子でした。 |
![]() |
最後にもう一つ朗報があります。10月1日に高木シェフの2冊目の本が出ました。お店に並んでいるお菓子のレシピも載っているそうなので、これは必見ですね。ぜひチェックしてみて。その前に、ぜひお店の方にも行ってみてくださいね。高木さんの華麗なお菓子が楽しめます。 「高木康政 四季の菓子」 PARCO出版 1600円(税別) ル パティシエ タカギ 東京都世田谷区深沢5−5−21 Phone 03−5758−3393 |