市ヶ谷で評判のパン屋『ベッカー』が2004年5月、2号店(神楽坂店)をオープンしました。特に宣伝はしていないので神楽坂店をご存じない方も多いのでは?稲葉シェフに伺ったところ、「宣伝すると一時的にたくさん売れるかもしれません。でも、大量に作るようになると自分の望む水準が保てなくなるのが嫌だったんですよ」。パンの質を落としたくないという稲葉さんの想いが伝わるひと言でした。そんな稲葉さんの想いが詰まったパンは、ドイツパンに始まり、フランスパンやイタリアパン、菓子パンや惣菜パンなど本当にバラエティ豊か。お客様のことを考えて売り場を広くとったという明るい店内で、ゆっくりと好みのパンを選ぶことができそうです。(2004.11)



シュロートブロート  
\940(1/2サイズは\475)

自家製サワー種を使ったライ麦100%のパン。重量感のあるクラムは丸麦が入り噛み応え充分。口の中にライ麦の旨みがじんわりと広がり、その後程よい酸味がやってきます。
ゾンネンブロート  
\\530(1/2サイズは\270)

全粒粉の素朴な風味が口の中に広がります。クラムはサクサクとして軽やかな食感。表面と生地の中にヒマワリの種がたっぷり使われています。種のプチプチ感と香ばしさは全粒粉との相性もぴったり。サンドイッチにしても良さそうです。

クルミレーズンオレンジスティック  
\210

カリッと焼き上げたクラストにキメの細かいクラム。ライ麦入りでほんのり甘い生地にナッツやドライフルーツがとてもよく合います。なかでもオレンジピールの爽やかな甘みが印象的。
ラウゲンツオプフ  
\210

プレッツエルの生地を使った編みパン。特有の固いクラストは塩の効かせかたが絶妙なので、ついもう一切れと手が伸びてしまいます。クラムは目が詰まっていてしっとり。バターをつけて食べたらますますとまらなくなりそう。


フォカッチャ・トマト  
\130

クラストはさっくりと歯切れよく、クラムはもっちり感が特徴。粉の旨みもしっかりあります。火を入れて甘みが凝縮したトマトはフォカッチャ生地にぴったり。


ババ  
\160

ブリオッシュ生地にラム酒入りシロップを染み込ませたババ。ふんわりとしてキメ細かい生地は、とても口溶けの良いもの。口の中でラム酒とシロップがじわっと染み出す瞬間がたまりません。甘さ控えめなので男性にもお勧め。





神楽坂店
住所 東京都新宿区神楽坂6−8−30
TEL03−3513−7866
FAX03−3235−4864
営業時間8:00−20:00
定休日
アクセス東西線神楽坂駅1番出口より徒歩3分


北町店
住所 東京都新宿区北町21信幸ビル第2ビル
TEL03−3268−2818
営業時間8:00−20:00
定休日
アクセス 東西線神楽坂駅2番出口より徒歩5分
または大江戸線牛込神楽坂駅より徒歩5分