オープンにもかけつけたダンディゾン、落ち着いたところで、改めてまた伺ってきました。「デュヌラルテ」淺野正己氏プロデュースの店とあって、吉祥寺駅から少し離れたわかりにくい場所にもかかわらず、後から後からお客さんが絶えない人気ぶり。パン屋さんとは思えない洗練された雰囲気の店内は、まるでギャラリーのよう!未来を感じさせるモダンなスタイルなのに、木や土をなどをディスプレイし、温かみのある雰囲気を演出しています。スタイル同様、味や素材の組合せも斬新!一度は行ってみてほしい、注目店です。(2003年8月) |
![]() |
アセイテュナ \260 オリーブの香りが濃厚!生地全体に混ぜ込まれた黒オリーブの香り、濃厚なオリーブオイルのコクが全体に染み渡っています。厚めのクラストはバリッと、半透明のクラムはしっとりもちもち。オリーブ好きにぜひ食べてもらいたい一品です。 |
![]() |
グラッパ \200(小) レーズンがおどろくほどジューシー!スペイン産のサルタナレーズンが生地に対して150%入った贅沢仕様です。レーズンにありがちなしつこい甘さがなく、フレッシュな味わい。レーズンのふっくらしたみずみずしい食感、しっとりとした生地との相性も抜群です。 |
![]() |
BE20 \300 ダンディゾンのトレードマークともいえる食パン。3種類ある中でこのBE20は、フレッシュバター20%と水を使った一番ベーシックなタイプ。きめが細かく、ふんわりとした食感、リッチなバターの風味はまるで卵の入っていないブリオッシュのよう! |
![]() |
ランティーユ \160 ダンディゾンらしい個性派の"あんぱん"。レンズ豆の餡は甘さ控えめで豆の風味、食感が非常によく残っています。ミニョネット(緑胡椒)がアクセントになり、甘さの中に料理のエッセンスが香ります。洗練された組合せのおいしさです。 |
![]() |
アカネ \120 キビ砂糖の旨みを生かした、漉しあん入りのパン。和三盆のようなきれのいい甘さ、月餅のような深みのある風味を感じます。サックリと口溶けのよい生地は、バターの風味が濃厚でリッチな味わい。小ぶりなサイズもうれしい。 |
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-28-2 |
TEL | 0422-23-2595 |
営業時間 | 11:00〜19:30 |
定休日 | 水曜日・第3火曜 |
アクセス | JR中央線・京王井の頭線吉祥寺駅より徒歩10分 |