整った顔ぶれのパン、てきぱきとした店員さんの対応、充実したオリジナル新聞、どれをとっても、いかにも永年地元で愛されてきたお店のよう。でも実は今年の4月にオープンしたばかりのパン屋さん。もともと映画の宣伝マンだったという森山シェフですが、修業期間約1年というのが驚き、というくらいどのパンも安定した品質です。厨房から溶岩窯で焼きたてのパンが出てくると、トレイを持ったまま落ち着きもなく店内をうろうろ・・・。 この町になくてはならない存在になる日も近いことでしょう。(2003年5月) |
![]() |
つぶあんぱん ¥110(こしあんぱんもあり) あんぱんというと生地の存在が隠れてしまうものが多いなか、これは生地の分量も多めで厚みも十分。餡はさらりとしてほどよい甘さ。上の黒ゴマの香ばしさがとてもいいアクセントになっています。 |
![]() |
角食パン ¥200(1斤) 生地はふんわりと柔らかく、ほんのり甘い香りが食欲をそそる。クラストも柔らかめだが、とてもひきがあり、のびがよい。トーストするともっちり感が一層引き立ちます。 |
![]() |
北インド風キーマカレー ¥130 おへそのように飛び出た部分にまぶされたチーズが香ばしく、中のカレーもとてもおいしい。さっぱりとした味ですが挽き肉がたっぷり入って満足感があり、スパイスや辛味もちゃんと効いています。満足感のある一品。 |
![]() |
溶岩パン(プレーン) ¥100(ほかにゴマ、クルミ入りもあり) 食パンに近い生地ですが、もっちり感がより強く、薄めのクラストと底の部分はそのままでも香ばしい。焼いたらさらに香ばしさが増しておいしそうです。 |
![]() |
メロンパン ¥110 上のクッキー生地は厚めでカリッと香ばしい。メロンパンにありがちな粉っぽさはあまり感じられない。コロンとした形がかわいらしい。 |
![]() |
ナッツ&レーズン ¥280 クラストはクープの部分がカリッとしておいしい。全体的にふんわりとした食べやすい生地です。レーズンの甘さ、クルミの食感は誰にでも好まれる味。ライ麦の量も多すぎず手軽に食べられそうです。 |
住所 | 東京都西東京市田無町7-3-32並木パレス1F |
TEL | 0424-67-7800 |
営業時間 | 9:00〜19:00 |
定休日 | 火曜日(6/23は研修のためお休みです) |
アクセス | 西武新宿線田無駅から徒歩10分 もしくは 関東バス 田無橋場行きか多摩六都科学館行きで田無橋場下車すぐ または 西武バス 花小金井駅行きで田無橋場下車すぐ または 都営バス 青梅車庫行きで橋場下車すぐ (バス停は3つともLivinの先、青梅街道沿いの同じ場所にあります。) |