パン屋のシンボル、ブレッツェルの看板が目印の本格ドイツパンとドイツ菓子のお店。ご主人は神戸フロインドリーブで修業された経験をもつ方で、店内にはその証のプレートと、ドイツに行って集めた伝統的な美しい木彫りのビスケット型が飾られていて、いかにもドイツ系らしい落ち着いた雰囲気が漂います。パンやお菓子はフロインドリーブ時代の製法のほか、研究熱心なご主人が現地で探した本からアレンジしているのだそうです。ここのパン棚を眺めていると、一口にライ麦パンといってもライ麦の使用率や挽き方などによって風味や表情が実にさまざまだと改めて実感できます。(2001年7月) |
![]() |
ベルリーナ・ラントブロート ¥650 粉状のライ麦が90%も入ったどっしりしたベルリン地方の田舎パン。キャメルグレーの中身は非常に密度があって重みを感じるのですが、噛みしめると酸味もほどほど、皮はかなり引きがあります。3mmくらいにスライスするのがちょうど良いようで、ハムやチーズに合います。1/2カットもあります。 |
![]() |
プンパニッケル 2枚 ¥130 粗びきライ麦が80%、小麦粉と塩、ラード、生イーストで長時間蒸し焼きにしたドイツ北部に多い黒いライ麦パン。粗びきのライ麦だと酸味があり、通常日本人は食べにくいパンなのですが、こちらのお店のプンパニッケルは酸味がややマイルドで食べやすくなっています。 |
![]() |
ライ麦パン クルミカレンズ ¥450 中びきライ麦を50%配合したノーマルタイプのライ麦パンにクルミとカレンズがちりばめてあります。フレンチタイプのものとは全く感じが違って粉がみっちり、ライ麦パン自体の主張がはっきりした食感です。1/2カットもあります。 |
![]() |
ザルツシュタンゲル ¥80 小麦粉使用のハードパンをクロワッサン風に巻いて表面に岩塩をまぶして焼いてあるパン。生地は引きが強くて噛み応えがあり岩塩の塩からさがなんともいえないアクセントになっていて、思わずビールが欲しくなります。 |
![]() |
ブリオシ ¥80 ちょっとユニークな形はウィーン風のブリオッシュ。中身はきれいな黄色で、卵とミルクのコクのあるソフトな食感がどことなく懐かしい風味のパンです。バターとジャムを添えて朝食にいただきたい。 |
住所 | 愛知県名古屋市名東区藤森2―284 |
TEL | 052−779−0684 |
FAX | 052−779−0687 |
営業時間 | 9:00〜19:00 |
定休日 | 第1・3・5火曜日 |
アクセス | 地下鉄東山線本郷下車徒歩7分 |
その他 | 地方発送あり |