![]() |
通りに面したガラスのショーケースの中にはバタークリームでデコレーションされたケーキが目を引き、あれっ?ケーキ屋さんなのかなと… いやいやご心配なく!奥をのぞくと沢山のパンが陳列されている棚があります。ハナコウジの目玉となっている飾りパンはオーダーで作ってもらえます。いろんな種類のパンがあるのは当たり前ですが、素材の一つ一つに手を掛け、どれもそのパンの個性を出すような味わいのパンを生み出しています。「ハナコウジの曜日パン」と名のうってある日替わりパンもその曜日ならではの味。サワー種の苦手な人でもファンになってしまう味わいのパン屋さんです。
(98年10月) |
![]() |
ノアカレンズ \1000、\500、\250(写真のものは\500) 火曜日の「曜日パン」。一晩たっぷりと赤ワインに漬け込んだカレンズがぎっしりつまっている。焼き込んだ周りのクラストとカレンズの甘みやクルミが一体となって美味しい。ルヴァン種が使われているくせの少ない大変食べやすいパンです。赤ワインと一緒に味わいたいそんなパンです。 |
![]() |
ライサワーブレッド \600(写真の1/2で\300もある) 何日も手間をかけて作ったサワー種を使ったドイツパン。周りにはしっかり白ゴマがまぶされ、ライ麦と小麦粉を50%づつ使用した生地にはサルタナレーズン、クルミ、ライフレークが練り込まれています。生地を噛むほどにゴマの風味が広がり、レーズンの甘みと生地の微妙な酸っぱさが合っています。サワー種が日本人の口に合うように作られています。 |
![]() |
チェリーグラハム \180 酸味の効いたドライチェリーが全粒粉グラハム生地に入れて焼き上げられています。クラストが上にのっているグラハムと共に食べるとパリパリしていて美味しい。シナモン風味がほんの少しだけ香る生地とチェリーの酸味の相性は◎。 |
![]() |
フィセル \140 (サイズによって値段が異なります) 口溶けの良い生地です。個性的ではないが、あっさりとした味でどんな食事にも合うパンです。クラストはパリッとしていて中はふんわりと真っ白な柔らかい生地です。 |
![]() |
食パン \240(ふんわり山型) 周りの皮の引きが強く噛み締めると弾力がありとても美味しい。塩気のバランスがちょうどよくもちっとしている。トーストして食べたら一層美味しさが増すこと間違いなし! |
![]() |
クロワッサン \120 一層、一層がサクサクしていて香ばしく焼かれています。食べた瞬間口の中にバターの香りが広がります。バターが強く入りすぎることもなく、とても軽い味に仕上げられているので、何かをサンドしていただくと相性がよさそうです。 |
住所 | 東京都千代田区麹町1−8−8 グランドメゾン麹町1F |
TEL | 03−3263−0184 |
営業時間 | 8:30〜21:00 |
定休日 | 無休 |
アクセス | 喫茶が併設、ケーキ販売 |
その他 | 地下鉄半蔵門線半蔵門駅下車 A4出口より徒歩1分 |