長野県松本市にあるパン屋さん「ひゃくにんぱん」。この印象的な店名の由来を、お店の方に伺うと店主のお名前が「四家 百人(しけ ももと)」さんとおっしゃるそう。店内の様子も、ちょっとノスタルジックな感じで、昔懐かしい小物がそれとなく置いてあったりします。ちょっとすすけた雰囲気のパン棚に並ぶパンの名前もひらがなだったり、お店の外観も萱葺き屋根のような感じだったり、ここに来るとちょっと昔にタイムスリップしてしまったよう。とはいえ、パンは名前がひらがなで渋いこと以外は、いかにも今ふうの洗練されたものばかり。天然酵母のハード系からデニッシュ系、あんぱんまでどんな人にも楽しんでもらえるパンが揃っています。ひゃくにんならず、万人に好まれるパン屋さん。店主四家さんの店名に込めた願いは、もしかするとそんなところにあるのかもしれません。 (2005.9) |
![]() |
レーズンブレッド \260 香りのよいレーズンと、どこかみずみずしい感じのするミルキーな生地との相性がよく、やわらかくおいしいレーズンパンです。リッチな生地は甘みもあり、粉の味もしっかりと味わえます。トーストすると更においしい! |
![]() |
天然酵母全粒フルーツ \370 モッチリした生地で、ほのかな酸味があります。フレッシュ感のあるクルミはコクがあり、わりと爽やかな酸味のピールと、レーズンのほのかな甘みを味わっていると、どこか和風の味わいが、口の中に広がっていきます。 |
![]() |
べーこんえぴ \180 しっかりしたクラスト、噛み応えのある生地。ベーコンの塩気もほどよく、表面に出ている部分がカリッと香ばしくておいしい。ビールのおつまみにもいいかも。 |
![]() |
くーぺ \155 ちょっとふんわりした食パンのような生地で、クラストはひきの強いタイプ。塩気が効いていて、料理にも合いそう。 |
![]() |
鹿の子まめぱん \105 リッチな生地に、甘納豆のような甘いお豆がきれいに並んでいます。豆はプチッとはじけると、しっかりとした旨みと甘さと香りがやってきます。 |
ひゃくにんぱん |
|
住所 |
長野県松本市蟻ケ崎2-5-6 |
TEL&FAX | 0263-36-1024 |
営業時間 | 8:00〜19:00 |
定休日 | 火曜・水曜 |
アクセス | ![]() |