新しいパン屋激戦区になりつつある大岡山に、2008年1月13日にオープンしたかわいいパン屋さん。壁もドアも真っ白の外観と、同じく白で掲げられたitokitoのロゴが目印。お客さんが3人も入れば、おしりがはみ出てしまいそうなこじんまりとした店内。さりげなくかけられたシンプルな絵や雑貨が、とてもおしゃれです。すぐ奥に見える厨房では、次々とパンが窯から出され、パチパチと音を立てるバゲットがカウンターに並べられます。この、出来立ての臨場感がうれしい限り。おや?このショーケースはどこかで見覚えが…と思ったら、シェフの勝野真一さんは、元「ナイーフ」で腕を磨かれていのだそう。ショーケースやレジなどは、ナイーフから譲り受けたとのことでした。 そして、パンに合う素材を学ぶため、中目黒の「ビストロ ミカミ」にて修業経験もあるシェフ。塩豚とリンゴのサンドイッチ、菜の花とベーコンのキッシュなど、一味違った惣菜系のパンも愉しめます。午前中にはデニッシュ系が並び、お昼からはサンドイッチやお惣菜系、そしてハード系が焼きあがります。おいしそうなパンを前にしたら・・・家に帰るまで、我慢できないっ!焼きたてパンをパクッと齧りながら、次の店までお散歩するのも、パン屋めぐりの醍醐味、ですよね! (2008.5) |
![]() |
バゲット ¥265 バゲットは、午後に焼きあがる48時間の長時間熟成の「バゲット48」、3時間発酵の「バゲット」の2種類。後者のこちらは、午前中の焼きあがり。短いミニタイプもあり、一人用や、ランチのお供にも便利。瑞々しく艶やかなクラムは、あっさりシンプル。食べやすく安心感のある味わいは、お食事を引き立ててくれそうです。 |
![]() |
パンドミ(1斤) \250 しっとりとキメが細かい生地は、口どけまろやか。ほんのり甘みがあり、懐かしさのある味わいです。軽くトーストすると、クラストがカリッとして、表面の香ばしさとクラムのソフトな食感が引き立つ。毎日の朝ごはんにも良さそうな、優しい味わいです。 |
![]() |
クロワッサン \190 コロンとまるっこいフォルムが可愛らしい。均一に層が浮いていて、サクサクとした軽快な歯ごたえが心地よい。バター感はしつこすぎず、あっさりと軽い食べ応え。思わずパクパクと食べ進んでしまいそう。 |
![]() |
いちじくの白ワイン煮とくるみのデニッシュ \265 白ワインでコンポートしてあるイチジクが、薫り高くおいしい!繊細な食感のデニッシュとの間には、薄くダマンドクリームが。アーモンドのコクと、バターの香りが絡み合い、イチジクとクルミの味わいにマッチ。一皿のデセールのような繊細な味わいのデニッシュです。 |
![]() |
パンドナイーフ \250 その名の通り、「ナイーフ」から受け継ぐレシピで作られたのだそう。ホールで入った皮付きのローストナッツがカリッと香ばしい!クリームチーズが、生地に練りこんであり、しっとりモチモチとした食感。噛むごとにじんわりと広がる生地の甘みが、ドライチェリーの甘酸っぱさを一層引き立てます。 |
itokitoイトキト |
|
住所 |
東京都大田区北千束1-54-10佐野ビル1F |
TEL&FAX | 03-3725-7115 |
営業時間 | 月曜〜金曜 11:00〜21:00
土曜・祝日 11:00〜19:00 |
定休日 | 日曜・第2月曜 |
アクセス | 東急大井町線 大岡山駅より徒歩3分 |
地図 | ![]() |
※このページの情報は掲載当時のものです。現時点の情報とは異なる可能性がございますのでご了承ください。 |