鎌倉にある「KIBIYA ベーカリー」。パナデリアでも以前、「カフェ タカラヤ」という名前のときに取材をさせていただきました。その時代の猫のロゴマークは、今も健在。お店の前にある木の看板に描かれた猫は、訪れる人をやさしく迎えてくれます。そして名前は変わっても、KIBIYAのパンが魅力的なのはそのまま。レーズン酵母や無農薬の国産小麦を使うなど、素材にこだわり、安全でおいしいパンを作り続けているKIBIYA、店名が変わったのは、2004年のこと。2002年に惜しまれながら閉店した鎌倉の老舗レストラン「KIBIYA」のKIBIYAグループが、カフェ タカラヤから引き継いだのが、始まりです。たとえば、今回ご紹介する黒みつパンは、1948年に創業したカフェ タカラヤの誕生以来からのベストセラーという筋金入りのもの。そんなふうに、タカラヤ時代からのメニューも引き継ぎながら、それでもどこか進化し続けるKIBIYA。2階にはビストロ「テロワール ア キビヤ」があり、フランス家庭料理とともにKIBIYAベーカリーのパンを楽しむことができます。鎌倉にお出かけの際は、ぜひここに立ち寄り、鎌倉のパンのおいしさを噛みしめてみてください。 (2010.04)
![]() |
![]() |
食パン(プレーン)
¥540 素朴な粉の味わいと、酵母の酸味。食べ続けて行くと、その酸味が病みつきになりそう。もちっとした生地は、どこかご飯を食べているかのようで、食べ応えがあり、満足感があります。身体にやさしい普段使いのパンです。 |
![]() |
カレンツとナッツ(1/2)
¥550 これもご飯のようなもっちりとした生地に、カレンツの甘みとくるみのコクが加わり、マイルドな印象に。ふすまのザラッとした感じと田舎風の素朴さで、和風のお惣菜を合わせてみたくなります。トーストして、かりっとしたところにバターを塗って食べるのもおススメです。 |
![]() |
チョコパン
¥170 おやきみたいなかわいらしい形のちょっと重めの生地に、がっちりとした固めのチョコがたっぷり。軽く温めて中のチョコをトロリとさせて食べると、おいしさが増します。生地の酸味とチョコの甘さの組み合わせが楽しい。 |
![]() |
黒みつパン(大)
¥200 1948年生まれのなつかし系のパン。蒸しパンみたいなもっちり感、黒糖のコクのある甘さが、噛むほどにじわじわっとやってきます。おやつ感覚でパクパク食べたい!ふんわりとしたやさしいおいしさです。 |
![]() |
スコーン(桜)
¥150 桜の季節にぴったりのスコーンは、断面のピンクのツブツブがきれい。自然な甘さと桜の塩気で、桜餅のような甘じょっぱさが、あとをひきます。さっくりほろほろとしながらも、口の中ではしっとりとした旨みが広がっていきます。 ※ 季節限定 |
KIBIYA ベーカリー
|
|
住所 |
神奈川県鎌倉市御成町5-34
|
Tel | 0467-22-1862 |
営業時間 | 10:00〜19:00 |
定休日 | 水曜 |
アクセス |
JR鎌倉駅より徒歩約3分![]() |
その他 | 鎌倉駅東口に段葛店(売店) Come Va?(コメバ)あり |
※このページの情報は掲載当時のものです。現時点の情報とは異なる可能性がございますのでご了承ください。 |