駒沢公園も程近く、素敵なカフェやパティスリーも数多いお散歩タウン深沢。今年5月に、ニューフェイスのパン屋さんが加わったと聞いて、行って来ました! シェフの秋元英樹さんは、若干30歳の若さで「ペルティエ」や、「ユーハイム・ディー・マイスター」でスーシェフの経験を持つ実力の持ち主。期待に胸が高まらせつつ、緑多い住宅街を歩くと、どこからかふんわりとパンの香りが鼻をくすぐります。おや?と辺りを見回すと、可愛らしいパン屋さんが視界に現れました。お店のドアをあけると、カントリー調のウッディな家具の上に、焼きたてのパンがこんもりと籠に並べられています。パチパチと音を立てて焼き上げられた食パンや、思わずうっとりと眺めてしまう美しいヴィエノワズリー。ひとつ、またひとつ・・・気づくとトレイはいっぱいに!店ではおやつパンが人気のようですが、ぜひ食べて欲しいのは、カンパーニュやバゲット、食パンなどのシンプルな食事パン。まさに、毎日の食卓に欠かせないような、優しく食べやすい味わいです。 まだオープンしてまもないので、これからもっと改良を重ねていきたいと語る秋元さん。さらなるおいしさを目指して・・・。今後の「ブーランジェリーコシュカ」の展開も楽しみです! (2007.9) |
![]() |
バゲットトラディション (大)\250 ※(小)130円もあり 低温発酵で熟成させたバゲットは、しっとりもっちりと弾力のあるクラムが特徴的。薄めのクラストは歯切れ良く、香ばしい。ちょっとお行儀が悪いけど、焼き上がりすぐを齧って歩きたい。キリッとやや強めの塩気が効いた生地は、どんな食事とも合いそうなシンプルな味わいです。 |
![]() |
大納言 \200 フックに下がってディスプレーされた大納言があれば、もはやペルティエ出身シェフの証!?さらっと塩気のある生地に、大納言の上品な甘さが引き立ちます。カリッと薄めの生地を噛むと、内側から小豆がプチッとはじけ、もちもちとしたクラムと絡み合い、食感までもがおいしい! |
![]() |
石臼挽き食パン \340 しっかり厚めのクラストが食べ応え充分。石臼挽き粉を実感させる薄くグレーがかった生地は、もちもちの食感とすっきりとした塩味が後を引きます。噛み締めるとほのかな酸味も追いかけ、後味はすっきりとキレが良い。焼くと、さらにクラストがパリッと香ばしく、クラムの弾力が増して食感のコントラストが楽しめます。 |
![]() |
クロアソン \140 バターの香りがし強く、しっかりと火が通ったクロワッサン。美しく均等に入った層は、口に入れるや、パリパリ・・ハラハラ・・と繊細に砕け、軽めの食感。細身なので、カリカリッと香ばしい端っこもお楽しみ。強いバターの風味に反して、後味は意外にもスッキリとしているので、朝食にもぴったりです。 |
![]() |
ペーシェ \300 キラキラと輝くデニッシュに、薄紅色の桃が美しく盛られたその佇まいに思わず食指が伸びます。ビジュアルのみならず、味わいも秀逸。フレッシュな桃の柔らかな甘味とジューシーな食感、サラッと軽いデニッシュ生地はとてもよく合います。季節の味わいを堪能できる贅沢なヴィエノワズリー。 |
![]() |
クリームチーズシトロン \260 自家製のレモンコンフィチュールは、香りの良さが印象的。一口齧ると、爽やかなレモン風味が口の中を駆け抜けます。クリアーな酸味と、しっかりとコンフィされたレモンの甘味がクリームチーズと好相性。デニッシュのバター風味が優しく受け止め、メリハリのある味わいです。 |
ブーランジェリー コシュカ
|
|
住所 |
東京都世田谷区深沢5-23-1 |
TEL | 03-3703-5771 |
営業時間 | 10 :00〜19 :00 |
定休日 | 日曜 |
アクセス | 東急大井町線等々力駅より徒歩13分 |