ハード系から菓子パンまで、日本人が美味しいと思うパンを揃えている店。店主の木康弘さんご夫妻は、相模原市にある『西山製パン工房 サンレモ』で修業をし、その経験を生かして独立、この店をOPENさせた。特に人気のあんぱんやカレーパンはそれぞれ数種類ある。「土地のものを大切にしたい」と、国産小麦が基本。これにブドウや玄米で起こした天然酵母を組あわせ、体に優しいパンを作る。木の実とフルーツをたっぷり入れたカンパーニュは、力強さの中に、かむほど粉の甘みが広がるという国産小麦ならではの優しさを兼ね備えた酵母と小麦の特徴がよく伝わるパン。小さな店内だが、ちょっとした食品やフルーツジュースなどの販売スペースもある。 |
![]() |
フルーツカンパーニュ ¥400 (月曜&土曜のみ) 香ばしいくるみとみずみずしいレーズンが、生地とのバランス良く入っています。細かくカットされたフルーツがたくさん詰まっていて贅沢な味わい。見た目は無骨だが、独特な香りとともに食欲がそそられるパンです。 |
![]() |
食パン ¥295 ふんわりと甘い香りのする食パンで、口の中はバターと卵のリッチな味わいで満たされます。ひきの強い生地は焼きがしっかりしているので香ばしくて美味しい。 |
![]() |
胚芽パン ¥350 胚芽の香ばしさと甘みなどの旨みが、上手に生かされています。クラストも香ばしく、ふわふわっとしたクラムとのバランスの良さが感じられます。 |
![]() |
オリーブパン ¥330 少し甘みのあるふんわりした生地に、細かく刻まれたオリーブのコクと風味が引き立って美味しい。 |
![]() |
バジル松の実パン ¥90 松の実とバジル、オリーブオイルの組み合わせが、焼きあがったパンの味わいに適度な塩加減を加えているようで、とても美味しい。 |
![]() |
ライ麦パン ¥350 ライ麦の味を強く主張しすぎる事もなく、優しい香りが口の中に広がる。特にクラストは塩気もちょうど良く、フランスパンのような味わいです。 |
住所 | 東京都町田市玉川学園2−8−28 |
TEL | 042−728−5561 |
営業時間 | 10:00〜19:00 |
定休日 | 毎週火曜&水曜 |
アクセス | 小田急線玉川学園駅南口を出て左にまっすぐ約5分 |