パナデリアの名古屋取材旅行で、お世話になったお菓子やさんに教えていただいたパン屋さん。始めてこのお店の前に立った時、「うん、ここは美味しそう!」と思わせる何かがありました。どこか、フロインドリーブを思わせるパンが並んでいる棚は、とても魅力的できらきらしています。あなたも名古屋に行くことがあったら、ちょっと寄ってみてください。でももちろん早い時間に行ってくださいね。パナデリアはちょっと遅い時間に行ったので、棚に空席(?)が目立ちました。その空席にはどんな美味しそうな顔をしたパンがあったのかな?…と思うだけで悔しい!です。 (2000年1月) |
![]() |
コッペ 小200円 大300円 手に持った時の軽さは、美味しさの第1歩。クラストも香ばしく、生地は食パンのようにもちっとしている。塩味もほんのりと効いていて美味しい。 |
![]() |
カイザーロール 50円 クラストが香ばしく香りが良い。ちょっとしまり気味にみえる生地は、塩味が薄く、思いのほか軽い。口溶けが良く、粉の味が楽しめる。 |
![]() |
キュンメルライ 350円 パンをカットしてみるとキュンメルの香りが広がります。しっかりとキメの詰まったライ麦50%生地で、粉の旨味を楽しめます。スタッフK曰く「いい仕事してるなー。」 |
![]() |
モーンツップ 350円 モーンの香りが香ばしい。生地の伸びもよく、もちっとした食感で美味しい。たくさんのっているモーンが口の中ではじける。生地の塩味も程よく、コクがある。 |
![]() |
ザルツスタンゲン 60円 あっさりした塩味。日本語で「塩角」というパン。かなり、もちっとした生地で、歯応えがよい。噛みしめると旨味が広がる。 |
![]() |
ザルツブレッツェル 70円 ドイツではおなじみのビールのおつまみ。ぱりっとした歯応えと、塩味は独特のもの。表面は香ばしく焼かれているが、中の方はもちっとした引きのある食感です。 |
![]() |
マンデルブレッツェル 160円 バターの風味が生きたサクサク、カリカリの少し甘いブレッツエル。アイシングにはキルッシュが入っていて、香りが良い。お菓子のようなパン。 |
住所 | 愛知県名古屋市名東区牧の原2−501 ホワイトビル1F |
TEL | 052−704−2367 |
営業時間 | 9:00〜19:30 |
定休日 | 第二・四火曜日、毎週水曜休み |
アクセス | 市バス星が丘65植田行き 牧の原下車 |