今年3月、伊勢原の名店「ブノワトン」が閉店。ブノワトンの高橋幸夫シェフのパンを愛していた、たくさんの人たちにとって、とても悲しい出来事でした。でもその跡地に、ブノワトンと高橋シェフの想いを引き継いだ、この「ムール ア ラ ムール」がオープンしました。店主の本杉ご夫妻は、高橋シェフの元で修業された方たち。すべての想いを引き継いで、そしてお2人の魂を込めて、湘南小麦を使ったパンを焼いています。ご夫婦だけで切り盛りしているので、パンの種類は多くはありませんが、ひとつひとつのパンの表情はふっくらとやさしく、丁寧に作りこまれている感じ。お店に入ってすぐ目に入るショーケースの中には、チクゴイズミやホクシンなど、九州や北海道の小麦と、湘南小麦を配合したハード系のパンが並びます。それは、湘南小麦を心から愛する本杉シェフならではの想いが詰まった、渾身の逸品たちなのです。店内にあるパンには、すべて湘南小麦が配合されているそうです。「石臼で挽く」という意味の店名そのままに、丁寧に石臼挽きした小麦を使用したパンとお菓子が並ぶムール ア ラ ムール・・・。まだまだ始まったばかりのこのお店が、ブノワトンのように、そしてそれ以上にたくさんのパン好きに愛される日は、そう遠くないかもしれません。 (来年、平塚、片岡にある自社製粉工場のそばへの移転予定があるそうです) (2010.11)
|
![]() |
黒い食パン
¥360 ふんわりしながらも、さっくりとして、やや甘みのある旨みがぐいぐいと口の中に広がります。全粒粉が入って健康的な印象でいながら、ソフトで食べやすくおいしい!トーストすると、ほのかな酸味が広がり、食感もさらにカリッとふんわりとする感じ。黒い食パンの名前も楽しいけど、白い食パンっていうのもあるから、食べ比べてみて! |
![]() |
石臼ショートバゲット
¥160 日本人の心にひびく、お醤油が焦げたような芳ばしい香りと味わいが広がります。カリッとしたクラストにふんわりとしたクラムは、とても歯切れのいい食感。塩分が控えめに感じるほど、粉の甘みが強く、濃厚な味わいがおいしい!普通サイズの石臼バゲットもあります。 |
![]() |
キャラメルノワザン
¥750(ワンローフ) キャラメルの香りとほろ苦さがストレートに響きます。どこかパネトーネのようなややミルキーな味わいの中に、クルミとしっとりとしたレーズンが入り、甘くてリッチな味わいです。丁寧に作られていることを感じさせてくれる、洗練されたおいしさです。 |
![]() |
クルミブレッド
¥450 ふんわりとしたクルミのパン。これだけたくさんのクルミが入ると、普通はもっと固くなりそうなのに・・・と、びっくりします。ほのかな甘みの中に小麦の味わいがしっとり入り、そこに全粒粉の力強さが加わります。クルミの食感とコクがいいアクセントに。 |
![]() |
ミルクのねじりパン
¥220 ふんわりもっちりとした生地で、ミルクの味がじんわり。真っ白い生地の中にプチプチっと入った小麦のフスマが、とかく子供っぽくなりがちなこのパンを大人味に仕上げてくれます。思いのほかしっとりとした食感は、さっくりとトーストして、バターを塗って食べてもおいしそう。 |
![]() |
レーズンプチパン
¥120 キメの細かいふっくらとした生地に、しっとりとしたジューシーなサルタナレーズンが入っています。サルタナは甘みと酸味のバランスがとてもよく、ほどよい塩気のパン生地とよく合います。 |
ムール ア ラ ムール
|
|
住所 |
神奈川県伊勢原市板戸645-5
|
Tel | 0463-57-3085 |
営業時間 | 10:00〜18:00(パンが売切れるまで) |
定休日 | 火曜・水曜・木曜 |
アクセス |
![]() |
その他 | 2011年、平塚への移転予定あり |
※このページの情報は掲載当時のものです。現時点の情報とは異なる可能性がございますのでご了承ください。 |