会員のIさんのお薦めで、那須にあるパン屋さん、NAOZOへ。オープンは2006年6月と、まだ日は浅いものの、かなり人気がありそう。予約必須との噂を聞いて、事前に電話も入れ、準備万端で伺うと・・・?午後の早い時間帯にもかかわらず、もうほとんどパンがない状態!というよりも、焼けたそばからどんどん売れてしまうので、店頭に並ぶものがなくなってしまうようです。 「うちは薪を使った石窯で焼いているので、少しずつしか焼けないんですよ」と、シェフの田さん。そう、ここで繰り広げられているのは、自然の営みに沿ったパン作り。窯の中で薪を燃やした後、その薪を取り除いてから適温になるまでじっと待ち、高温で焼くものから1種類ずつ焼いていく、というやり方で、時には“追い焚き”が必要になることも。もちろん、スイッチ一つで温度設定なんていう便利なものもありません。でも、たくさんの手間と愛情をかけて作られたパンの、なんておいしそうなこと!ゆっくりと時間が流れるNAOZOに出かけるときには、心構えもゆったりと、自然の流れに任せてみて。パンが少なくてもピリピリするのは無しですよ!(2008.10) |
![]() |
山型食パン
\525 持ってみると、食パンとは思えない重量感。水分をたっぷり含んでずっしりとした生地は、驚くほどしっとりモチモチ。トーストして表面をカリッさせるのもお薦めです。どこか懐かしさを覚えるシンプルな味わいで、塩気も控えめなので、飽きずに長く楽しめそう。 |
![]() |
くるみレーズン(1/2) \368 食パンと共に人気を二分しているのが、このくるみレーズン。卵も乳も使っていないので、粉の味がストレートに伝わりすっきり爽やか。中心から熱が入るためふっくらしているのも特徴です。しっとりとした生地が、ジューシーなレーズンと馴染んだところがおいしい。 |
![]() |
パン・ド・カンパーニュ(1/2) \525 薪の石窯ならではの素朴で厚みのある表情が、いかにもおいしそう。カリッと焼けた厚めのクラストに対し、内側は全粒粉のプチプチ感が楽しいさっくりとした生地。全粒粉からおこした自家製酵母を使用していますが、酸味は抑えてあるので食べやすい仕上がりに。 |
![]() |
ベーグル(紅茶プルーン) \168 まるみのあるぷっくりとしたベーグルも密かな人気。パリッと焼かれた香ばしいクラストを齧ると、中からはしっとりむっちりとしたクラストが。生地に紅茶の葉を練り込んであり、口いっぱいにフルーティーな香りが広がります。プルーンのコンポートが丸ごと入っているのも嬉しい。プレーン、アプリコットオレンジなど数種類あり。 |
![]() |
チーズマフィン ¥189 火通り良くふっくらと上がった生地は、ほろりと崩れるような食感が魅力。チーズが程よく効いていて甘さ控えめなので、朝食にもぴったりです。他にバナナケーキやスコーン、クッキーなどのおやつ系も揃っているので、是非。 |
NAOZO(ナオゾー) |
|
住所 |
栃木県那須塩原市西岩崎232-454 |
Tel&Fax | 0287-68-0192 |
営業時間 | 9:00〜18:00 |
定休日 | 木曜 |
アクセス | 東北自動車道那須ICより車で約20分 |
※このページの情報は掲載当時のものです。現時点の情報とは異なる可能性がございますのでご了承ください。 |