ポールボキューズ パンブティック | ![]() | ![]() |
フランス料理の名料理人・ポールボキューズにパン作りの手ほどきを受けたパンがならんでいるパンブティック。料理に合わせて食べるパンをモットーとしており、食べた時の口溶けの良さを意識して作られている。もちろん商品も食事パンが中心。東京大丸の中のお店では、場所柄地方へのお土産用に買い求めるお客さんも多いようです。素直に生地の美味しさを味わえるパンたちに出会えます。 (99年9月) |
![]() |
レーズンバゲット 280円 クラストのパリパリ感と瑞々しいレーズンの甘さがあいまってとても美味しい。生地も大変コクがあり、レーズンタイプのパンとしてはめずらしバゲットタイプです。 |
![]() |
エピ 220円 ベーコンなどが入っていないシンプルなエピがおかれているところからも、さすがフランス系のパンへのこだわりを感じます。クラストがパリッとしていて中心はふんわりとやわらかい。塩気も程よく効いていて、食べやすいく、口溶けもよい。 |
![]() |
ルミエール 400円 生地の目が詰まっていて、ソフトでしっとりとした食パン。生地にミルクがふんだんに練り込まれているので、香りも良い。このまま食べてももちろん美味しい食パンだが、トーストして食べても美味しいはず! |
![]() |
ミッシュ ド カンパーニュ 330円 クラストが香ばしく焼かれていて引きは強い感じ、中はもちっとした食感です。サワー種の酸味がほのかに感じられる。クセがないので大変、食べやすい味わいのあるパンです。 |
![]() |
パン オ ノア 250円 くるみの香りが口の中に広がり、もっちりとしたパン生地との相性が良い。くるみのえぐみなどは全くなく、噛み締めるほどにコクがでます。 |
![]() |
エンペラー 70円 白ゴマが沢山付いていて、大変香ばしい。ハードなフランスパン生地にたっぷりのゴマがとてもいいアクセントになっています。クラストなど全体的にもっちりとした食感ですが、口溶けは良い。 |
![]() |
パン モレ 200円 蜂蜜入りの食パン生地を使ったもの。ミルクやバターの香りも高く甘さもほどよい感じ。クラストとの一体感がありソフトで口当たりの良いパンです。 |
住所 |
<大丸東京店> 東京都千代田区丸の内1−9−1 大丸百貨店地下1F |
TEL | 03−3212−8011(大代表) |
営業時間 | 10:00〜 19:00 |
定休日 | 水曜日(デパートの定休と同じ) |
アクセス | 東京駅八重洲口より徒歩1分 |
その他 |
東京都内のショップ <青山店> 03−3404−6661 <町田店> 042−724−8111 その他、関西地方など大丸デパートに出店している。 |