サイラーの店主、アドルフ・サイラーさんのご実家は、オーストリアで1913年から続く老舗「Backerei und Konditorei Sailer」。そんな環境で育ったサイラーさんは、パンとケーキ、両方のマイスターの資格を持っています。お店でも当然、パンとケーキ、焼き菓子などが売られていますが、今回は、パン屋さんとしての「サイラー」を取り上げさせていただきました。日本の粉はきれいすぎるからと、粉は輸入しているというサイラーさんの作るパンは、どれも本場の味わい。包装などにかかる無駄な経費は、良質の素材を使う方に還元させるというヨーロッパに根付いた考え方のもと、日本人に本場のオーストリアの味を食べてもらいたいと言うサイラーさんの願いは、着実に福岡の地に根付いているようです。(2000年5月) |
![]() |
サイラートースト 180円 優しい焼き色がついた食パン。フワッとした食感だが、しっかりとした弾力があり、このままトーストせずに食べても美味しい。生地には塩味が効いている。 |
![]() |
キルッシュボンベ 300円 黒糖の風味が生きているパン。見た目が細長く背が高いので印象的。生地の中にクルミとサワーチェリーが練りこまれている。生地のコクとクルミ、サワーチェリーの相性が良くとても美味しい。 |
![]() |
ラウゲンシュタンゲル 100円 ブレッツェルに似た表面の香ばしさと生地のもっちり感がある。生地の塩気はブレッツェル同様の特有の強さがあり、きめも詰まっていてコクがある。 |
![]() |
ロジネンブレトヒェン 70円 バニラの風味とバターの味わいが生きた甘めの生地で作られたもの。中にサルタナレーズンが入っていて、パネトーネのような味わい。 |
![]() |
ヴィエナキプフェル 80円 バターの香りが口の中にやさしく広がる、柔らかい食感の生地。上についているあられ糖と卵とミルク風味の生地とのバランスが良い。 |
![]() |
マーガレット 120円 オーストリア風メロンパン。かわいらしい変わった形のメロンパンで、風味が良く美味しい。フワフワでしっとりとした口どけの良い生地。 |
![]() |
ヴァイセアベッケン 170円 オーストリア風のフランスパン。とても軽い生地だが粉の味わいのあるシンプルな味。口溶けが良い生地なので食事パンとしてピッタリ。 |
![]() |
ザルツシュタンゲル 170円 上に付いている岩塩の旨みがある。もっちりとした食感で、キャラウェイシードの優しい風味が口の中で広がる。 |
![]() |
フラーデンクロイテアブロート 120円 生地にしっかりハーブが練り込まれていて、さらにじゃがいもが生地の中に入っている。ローズマリーなどのハーブの香りが口の中に広がり、中に入っているじゃがいもが全体の味をマイルドにしている。オリーブオイルをつけて食べるとさらに美味しさが増しそう。 |
![]() |
カイザーセンメル 50円 オーストリアを代表するパン。ベーグルのように表面はつるっとしていて食感ももっちりとしている。粉の味わいがあるパン。口溶けが良く、クラストに程よい塩気が効いている。独特のかたちは、オーストリアから持ってきた機械で成形。 |
住所 | 福岡県福岡市南区長丘2―1―5 西村ビル1F |
TEL | 092―551―7077 |
営業時間 | 7:00〜20:00 |
定休日 | 無休(元旦は休み) |
アクセス | 西鉄寺塚バス停下車 |
その他 | イートイン有り |