群馬県高崎駅から車で5分ほど。大型店の建ち並ぶ街道を1本入ると、ドイツ風のかわいらしい建物が現われます。 ゆっくりと木の扉を開くと、目に入るのは期待通りの本格的な顔つきをしたドイツパン。ライ麦100%のプンパニッケルから、ドイツの伝統的な菓子パンまでと幅広い品揃えです。 店名のシュバインはドイツ語で豚という意味。ドイツでは幸福を呼ぶ動物とされているのだそうで、木の温もりが心地よい店内にセンス良く飾られている豚の置物が目を引きます。 鎌倉の名店ベルグフェルドで修業したシェフの作るパンは、どれも本格的ながら食べやすい味わい。デニッシュ類のバターにはカルピスバターを使うなど、端々にこだわりを感じます。高崎ではまだ本格的なドイツパンはあまりなく、「やわらかいパンはないの?」という声も多いそうですが、バリエーションも多いのできっとあなたのお気に入りも見つかるはず!ぜひ一度行ってみてくださいね。 (2004.11) |
![]() |
カンパーニュ(プレーン) \115 いわゆるフランスのカンパーニュとは異なる、キメ細かく、やわらかい生地。しっとりもっちりとした食感が印象的です。天然酵母のため、香り、味わいともに少し酸味がありますが、噛んでいるとじんわりやさしい甘みを感じます。 |
![]() |
カレンズ(山ぶどう) \210 ライ麦入りの生地は、見た目よりもふんわりやわらか。酸味はほんのり上品で、それ以上に旨みが強く出ています。カレンツ独特の甘みはチーズやバターとよく合いそうです。 |
![]() |
エルカルゴ チーズ \134 見た目はデニッシュのようですが、1層1層に厚みがある少し変わった生地。外側はバリッと固く、内側はしっとりとして引きがあります。バターの香りが非常に良く、隠し味的に使われているチーズのコクがクセになりそうなおいしさ。 |
![]() |
プレッツェル ¥157 パイとサブレを重ねたような生地は、サクサクとザクザクが見事に調和した食感のよさ。バターの風味がしっかりと主張しているのに、しつこさがなくとても軽い印象です。ほんのり甘いアプリコットジャムとフォンダンの風味も上品。 |
![]() |
ヌス・ボイゲル \94 歯切れの良い生地は、旨みがありそれだけで食べてもおいしいもの。中央に入っているクルミのペーストは、自然そのままの風味で甘さ控えめ。生地とペーストが一緒になると、まろやかな丸い味が口の中に広がります。 |
住所 |
群馬県高崎市中居町1-7-5 |
TEL | 027-353-8575 |
営業時間 | 9:00〜19:00 |
定休日 | 火曜日 |
駐車場 | P5台 |