湘南で今、話題になっているパン屋さんがあります。粉、水、塩、酵母を基本に添加物を一切使わないパンが自宅の小さなパン工房で焼かれています。現在営業は予約の注文販売のみですが、宅配もしてくれるので一度試してみてはいかがですか?「Vital」という名前通り、生命の根元を感じさせる素朴な味わいをきっと感じることができるでしょう。
(98年12月) |
![]() |
ヴィタル(カンパーニュ) \800 お店の名前をそのまま使ったパンは、くるみとレーズンがたっぷり生地に練り込まれています。香りは少ないけれど、噛み締めていくうちに、口に広がっていく滋味。大型なだけにじっくりと焼き込んであり、底の香ばしさは格別です。 |
![]() |
プレーン(バタール) \300 もっちりとした生地に、国内産小麦と天然酵母、そして天然塩のみを使った、パン本来の旨みが堪能できる一品。やや酸味があるものの、あっさりとした味わいで、和食とあわせても違和感なく楽しめそうです。 |
![]() |
レーズン(バタール) \350 みずみずしく甘いレーズンは、全粒入生地のなかに入っても存在感十分。レーズンの香りもよく、食欲をそそります。チーズをのせてトーストをしたら、レーズンの甘みをより一層引き立てそうです。 |
![]() |
ライ麦(ブール) \200 ライ麦が40%入った茶色のパンは、香りにライ麦特有の酸味はあるものの、意外にも口に入れると酸味は感じず、軽く、食べやすい。生地にひきはありますが、歯切れはよく、ライ麦初心者にうってつけの一品と言えるでしょう。 |
![]() |
あずきパン \150 ヴィタルのパンには砂糖は一切加えられていないのですが、このパンだけは別。北海道から取り寄せる甘い煮小豆を細かくして、生地に練りこんであります。大量にあずきが入っているわけではないのに、ほんのりとした甘味と小豆の味わいにやみつきになる人も多そうです。 |
![]() |
クリームチーズパン \150 レーズンとクリームチーズ、そしてパン。美味しくて当然!の組合せを楽しめるのがこちら。国内産小麦のせいか、どうしてももっちり感が皮や生地に残りますが、トーストをして、パリっとさせて食べるとまた一味違った美味しさがあります。 |
![]() |
かぼちゃパン \150 生地から漂う、ほのかに甘い香りから、「かなり大量のかぼちゃを生地に練りこんでいるに違いない」と、思わせるかぼちゃパン。ナイフを入れるとみごとなくらい黄色いかぼちゃ色。皮は薄く、生地は蒸しパンのようにしっとりしています。少しだけ入ったレーズンがアクセントです。 |
住所 | (ショップはありません) 藤沢市本藤沢1−5−4 |
TEL・FAX | 0466−82−8570 |
TEL・FAXの受付時間 | 7:00〜21:00 |
ヴィタル(バタール \400、ブール\210、カンパーニュ\800) |
プレーン(バタール \300、ブール\160、カンパーニュ\600) |
レーズン(バタール \350、ブール\180、カンパーニュ\700) |
ノア(バタール \380、ブール\200) |
ライ麦パン(40%、キャラウエイシード、プルーンを入れることもできます) (バタール \380、ブール\200) |
セサミ(バタール \380、ブール\200) |
そば粉パン(山型\400) |
クリームチーズパン、バジルチーズパン、あずきパン、たまねぎパン、かぼちゃパン(各\150) |