以前取材に伺った「ウッドペッカー」、店主の後藤雄一さんのパンに対するパワーと、行政に対するパワーにいい意味で圧倒されて帰ったことを、昨日のことのように思い出します。その後、しばらくご無沙汰してしまいましたが、久しぶりに伺い、パンの顔を見て、後藤さんのパンに対するパワーは、相変わらず健在だということを実感しました。自家製の天然酵母を使い、粉や塩、砂糖など素材にこだわったパン作りを続けている後藤さん。前日のパンは表記つきで、わけて売っているのも親切。でも、前日のパンの方が滋味がしみわたっておいしいかも。店内を見渡して、後藤さんの相変わらずのこだわりを感じ、安心して店を後にしたパナデリアなのでした。 |
![]() |
ケシの実パン \200 白くてフワッとしたケシの実パン、意外にひきが強く程よい弾力が印象的です。表面にたっぷりとついたケシの実が、口の中で香ばしく広がります。どこか和を感じるシンプルな味わいは、和食にも合いそうです。 |
![]() |
ぶどうの木(ライ麦20%) \350 ライ麦と小麦粉の風味、天然酵母の酸味、そしてレーズンの甘味の相性がよく、ナチュラルなおいしさ。レーズンの甘味が強いこともありますが、酸味はほのかに感じる程度です。程よいしっとり感のあるクラムは、やわらかい食感で食べやすい。 |
![]() |
くるみの木(グラハム粉50%) \300(1/2 \175) ゴロゴロと入った大粒のクルミが嬉しい。ずっしりと重量感のある生地と、厚みのあるクラストで食べ応えがあります。噛むほどに、口の中に粉の旨みがじんわりと広がっていきます。 |
![]() |
ぶどう&チーズ入り ライ麦パン(ライ麦 20%入り) \120 パリパリとした軽いクラストの食感が心地よい。チーズのマイルドな風味とレーズンの甘さ、ライ麦の入った生地の風味が口の中でひとつになり、クセになりそうなおいしさ! |
![]() |
あんぱん ¥100 香りのよい餡は、ほどよく豆の粒が残りやさしい味わい。ふんわりとした生地のやわらかさともとてもよく合っています。ケシの実が香ばしく甘さ控えめなので、あっさりとした味わいです。 |
住所 | 東京都世田谷区桜上水5−24−2 |
TEL | 03−3302−8291 |
営業時間 | 9:00〜19:30 |
定休日 | 日曜、祝日 |
アクセス | 京王線桜上水駅下車徒歩1分 |
その他 | 宅配可 |