藤沢‐町田線沿いに洋食レストランがある。昼前だというのに、入口には何人かのビニール袋を下げた人影が見えた。彼らが手にしているのはレストランのテイクアウト・サービスではない。パンを持っているのだ。最寄駅から歩いて最低でも約20分、けっして立地条件のよい場所にあるとはいえず、宣伝もしていないのに、口コミで噂が広まり、ファンを増やした。扱うパンは、ライ麦パン、カンパーニュといった欧風のパンだけ。しかし、その味わいはとても日本的。フランス料理ではなく、日本の洋食といった趣の味なのだ。この不思議な懐かしい味わいをもつパン。まずはレストランで食事とともに試すといいだろう。ちなみに、ランチとディナー時にはパンが食べ放題になる。 (2000年) |
![]() |
イギリスパン(¥350) 自然酵母にしては軽い。ホップ種が入っているのだろうか、ビールのようなほろ苦さがある。クラストの山になった部分はパリパリ、クラムはしっとり、もちもち。おこげのあるご飯を思い出させるパンだ。 |
![]() |
ブリオッシュ・アラ・テェット(¥70) バターが少ないのだろうか、ブリオッシュというにはかなりあっさりとした味わい。卵がたっぷり入った高級テーブルロールといったところだろうか。しかし、ほんのりと甘く、香りのよいパンで好感度は高い。 |
![]() |
ライト・グラハム(¥300) 香ばしい麦こがしのような香りが懐かしさを誘う。グラハムといえど食感は軽く、甘さもあり、食べやすい。噛み締めると全粒のコクと、粉のうまみが広がり、そのままなにもつけずに素朴な味を楽しみたい。 |
![]() |
ライブレッド(¥450) しっかりと焼かれたパンの底が香ばしく、なんとも美味。しっとりとしたクラムはねっちりと口のなかでまとわりつくも、ライ麦パン特有の強い酸味はまるで感じない。初心者向けのライ麦パンといえよう。 |
![]() |
フロマージュ(¥200) おいしいクリームチーズを包むのは、ミルクの味がする甘めの生地。もちもちとした生地とチーズの相性がとてもいい。この生地にこのチーズをあわせるセンスは、かなりのもの。 |
住所 | 神奈川県藤沢市善行7−11−3 |
TEL | 0466−81−0592 |
営業時間 | 11:00〜21:00(レストランの営業時間に順ずる。ただし、あまり遅い時間では、売り切れてしまうこともあるので、早めに行くことをお勧めします。) |
定休日 | 月曜日 |
アクセス | 小田急線善行駅徒歩5分 |