東京都立川市。JR立川駅の駅前は都心と変わらない繁華街ですが、少し離れると田畑が残るのどかな田園風景が広がります。けやき並木が続く五日市街道沿いに面した、代々農業を営んでいるお宅。その一角にゼルコバはあります。アイアンアートのアーチをくぐり店に向かうと、豊かな緑の草木がお出迎え。ちょうどこの時期は、もみじが紅く色づいていました。蚕室を改造したという店内は、大きな梁が活かされた古民家の雰囲気。店の中心には鉄製の暖炉があり、とても懐かしいような落ち着く空間です。 この店を切り盛りするのは、この家の娘さんである鈴木理恵さんと、ルヴァンで修業経験のある小野孝章さん。ナチュラル志向のふたりが作るパンは、国産小麦と天然酵母で作る滋味深いもの。自家栽培の野菜がふんだんに使われたパンもあり、食べると身も心もきれいになるような気がします。 雰囲気のある素敵な空間で、おいしいパンを提供する。住と食、両方にこだわったパン屋さん。ドライブも兼ねて、出掛けてみてはいかがですか? (2004.11) |
![]() |
趣のある店内風景 |
![]() |
自家製酵母さんカンパーニュ \1.3/g 写真のもので、\546 レーズン酵母を使用した、南部小麦の全粒粉入りのパン。最初は酸味を強く感じるが、だんだんと甘みや全粒粉の風味が出てくる。パリッと薄めのクラストは深煎りコーヒーのような香ばしさがあり、クラムはふんわりと優しい味わい。素朴で癖になりそうな味わい深いパン。 |
![]() |
ふすまパン \100 近所の農家からわけてもらったというふすまを使用した食事パン。雑穀入りのご飯を食べているような懐かしい味で、酸味も軽く食べやすい。しっかりと焼きこんだクラストは、燻したような香ばしさ。ふすまのプチプチとした食感がアクセントになっている。 |
![]() |
胚芽パン \300 栄養価の高い胚芽と全粒粉入りのプレーンなパン。もっちりと弾力のある食感で、胚芽の素朴な味とぶどう酵母の丸い酸味が口の中に広がる。トーストすると香ばしさが増し、より胚芽の風味を楽しむことができる。 |
![]() |
オレンジピールとくるみのクッペ ¥200 オレンジの爽やかな香りが印象的。オレンジピールはほとんど甘みがなく、噛むとキュっとした酸味と皮の苦味を感じるフレッシュな感じのもの。パン自体にほんのりと甘みがあるため、味のバランスが良い。 |
![]() |
ラタトゥイユのパン \180 もちっとした生地に、ラタトゥイユの組み合わせ。ラタトゥイユはベースとなるトマトの味が濃く、ハーブや黒胡椒で引き締めた大人っぽい味。しかし具のさつまいもがホクホクとして甘みがあるため、バランスのとれた味わいに仕上がっています。おいしい野菜があるからこそできる、ゼルコバらしいパン。 |
住所 |
東京都立川市西砂町5-6-2 |
TEL | 042-531-2392 |
営業時間 | 10:00 〜17:00 |
定休日 | 火・水 |
アクセス | 西武拝島線西武立川駅 徒歩12分 JR青梅線昭島駅南口よりバス「松中団地」行き 西砂川下車 |
その他 | 月・土の10:00〜EM野菜を販売しています。 |