小田急線・成城学園前にある老舗のお菓子屋さん、『成城アルプス』 。現在シェフを務めるのは、2代目の太田秀樹氏。老舗の味を守りながらも新しい味も追求し、いい意味で老舗として残っていきたいと語る太田氏の口調からは、父親の店を継いだ2代目というより、たとえば3代目、4代目にも誇りを持って引き渡せるような店作りをしていこうという力強さを感じました。 そんな太田氏が作るケーキが並ぶショーケースには、昔から愛されつづけているショートケーキやモンブラン、シュークリームなどをはじめ、新製品のプチガトーなどが並んでいます。どれもきらきらと輝いている感じで美味しそう。何年か前まで、『成城アルプス』と言えば、横川哲也シェフで有名なお店でしたが、これからは、太田秀樹シェフの名前がどんどんマスコミなどでも露出してくるのでは…と踏んでいるパナデリアです。そしてそれを楽しみにしているパナデリアでもあります。皆さんもぜひ、新しい老舗のスタイルを確立している『成城アルプス』に、足をはこんでみてはいかがですか。(2001年12月) |
![]() |
マロンシャンテリー ¥400 中には、風味豊かな栗の渋皮煮を裏ごししてポロポロとそぼろ状にしたものが入っています。シンプルな中にも、素材の持ち味がうまく生かされていて、甘み、コクとともに栗の美味しさが存分に味わえるお菓子です。 |
![]() |
シューアラクレーム ¥230 大きなシューは、クリームもたっぷりと詰まっていて、手にしたときずっしりと重みがあります。シュー生地はフワフワとした軽めの食感で、口の中でスーッと溶けて行きます。カスタードも卵のやさしい風味が生きたものです。 |
![]() |
ガトーアルプス ¥350 下のタルト生地がサクサクで香ばしいのが印象的。マロンクリームの中には、ミルクの風味たっぷりのカスタードクリームが入っています。そのうえ、マロングラッセも入っていてうれしい限り。全体的な味のバランスが見事なお菓子です。 |
![]() |
エリゼ ¥380 フランボワーズ風味のチョコレートムースで、間にスィートバジルのクリームが入っています。最初にチョコレートとフランボワーズの味が口の中に広がり、最後にバジルの香りが余韻として残ります。ジョコンドにもチョコレートチップが入っていて、チョコレートのプチプチとした食感も楽しめます。 |
![]() |
カシス ¥400 カシスとホワイトチョコレートのババロア。カシスのさわやかな酸味とホワイトチョコレートのコクとのハーモニーが上品に表現されています。周りについているホワイトチョコレートのデザインもかわいらしく、ショーケース内でも目をひきます。 |
住所 | 東京都世田谷区成城6−8−1 |
TEL | 03‐3482−2807 |
営業時間 | 9:30〜20:30 |
定休日 | 火曜日 |
アクセス | 小田急線成城学園前駅下車徒歩1分 |
その他 | 焼き菓子等地方発送可、喫茶あり |