永年東京製菓学校で先生をしていた、中川二郎さんがご自身のお店をオープンされました! 閑静な住宅街にあり、まさにここにほしかったという場所です。 間口の広い店内は、売り場が広くとってあり、ケーキの種類も豊富。目移りしてしまいそうなケーキのほかに、ヴィエノワズリも今後少しずつ増やしていくそう。これからも注目したい素敵なお店です。(2003年9月) |
![]() |
ブーシュ \120 ふわっとしたビスキュイ・キュイエールようなタイプの生地に、カスタードクリームがはさんであります。ほとんどバニラなどの香料を使わない、ミルキーでソフトなタイプのクリームです。 |
![]() |
シュークレーム \160 シュー生地はしっかりと焼きこんであり、うっすら緑色しています*。トッピングには薄くクッキー生地がかけてあり、サクサク感がここちよい。クリームはカスタードに生クリームを合わせたタイプで、まるでアイスクリームのような味わいです。(*シュー皮は国産の粉を使った場合、種類によって薄い緑色になることがあります。) |
![]() |
ルーロ \350 中に入ったフルーツはイチゴ、キーウィ、もも、ブルーベリ、杏にオレンジと盛りだくさん!それぞれにレモンの風味が効いてます。生地はややもちっとした食感で口溶けよく、卵の香りがとてもやさしく食べやすいです。中の生クリームはサラっとした脂肪分の少ないタイプ。 |
![]() |
アメリ \350 くるみのローストが、中国緑茶のビスキュイの間に焼き込まれ、クリームとリンゴのコンポートをサンドしています。 クリームはバタークリームにパティシエールを合わせたクレームムースリーヌ。とてもスムースで甘さは控えめです。きれいな層で、仕上げもとても丁寧です。ピンクの花模様がアンティーク風でかわいらしい! |
![]() |
パンナ \300 上は杏のジュレ、下は杏仁風味のクリーミーなムース。下まで一気にすくって食べると、「なるほど」という組み合わせになります。上にのった酸味のあるクリームと杏のコンフィがさわやか。ぎりぎりな固さに仕上げられたジュレののど越しの良さが心地よい。 |
住所 | 東京都練馬区春日町6−10−28 |
TEL | 03−3926−0711 |
営業時間 | 9:30−19:30 |
定休日 | 水曜(祝日除く) |
アクセス | 大江戸線 練馬春日町駅 5分 |