北海道のショコラティエとしては、草分け的な存在のこのお店。オーナーの古谷さんのお話によると、1988年の開店当時はトリュフなどというものは、まったく知られていなかったそう。もちろんぜんぜん売れなかったようです。そのうち、チョコレートを使ったケーキなどを作るようになり、現在のようにケーキもトリュフもあるお店になったそうです。そんなわけで、チョコレートを使ったお菓子が美味しい。いろいろなチョコレートの味を使い分けているので、同じチョコレートケーキでも様々な味わいです。ぜひ食べ比べてみてください。もちろんトリュフもいろいろな種類があるので、ヴァレンタインデーと言わず、ぜひご自分のために買ってみてください。話は変わりますが、ちょっと気になっていたことを、古谷さんにお聞きしました。それは、「マサール」の由来です。古谷さんのお名前が「勝さん」だとお聞きして納得。私のほかにも気になっていた人いたんじゃないかな?(2000年9月) |
![]() |
ブラマンジェ・ココ ¥350 ココナッツのブランマンジェにピスタチオ入りのライチのソースをかけた南国の味、ふわっとしたライチの香りの中にプチプチしたピスタチオがはじける。生クリームを泡立てないでそのまま加えたココナッツのブランマンジェは、なめらかであくまでもやさしく溶けていく。ちょっと変わった香料を感じる味わいが、ふんわり異国の気分。 |
![]() |
マンジャリ ¥320 ヴァローナのマンジャリを使って酸味のある大人の味わいを作り上げています。下の砂糖がサクサクしていて、スフレのようにふんわり軽い仕上がりのスポンジとの味と食感のバランスがいい。酸味のあるガナッシュがとても口溶けのいいケーキ。 |
![]() |
エクレア キャラメル ¥220 長い形のエクレアにチョコレート屋さんらしく、長いチョコレートが乗っていてかわいらしい。中のクリームは、さっぱりした味わいにキャラメルがしっかり効いている。キャラメルクリームの中にはわざとつぶつぶ感を残し、上に乗ったチョコレートのパリパリ感とともに、食感を楽しむようになっている。皮のしっかりした香ばしさも美味しさを引きたてている。 |
![]() |
タルトフリュイルージュ ¥320 しっかりと焼き上げたタルトが驚くほどサクサクしていて美味しい。中のクリームはコクがあるけど意外と軽めに仕上がって、フルーツの味を引き立たせている。赤いフルーツが色鮮やか。 |
![]() |
ラ・シュミネ ¥350 エピスの香りがきいていておもしろい味わい。中のキャラメル味のクリームは、とろけるように口溶けがいい。上にたっぷり絞り出された生クリームは軽く仕上がっているので、全体のバランスがとてもいい。エピスが効いているので好き嫌いがあるかもしれませんが、新しい味わいが楽しいチョコレートケーキ。 |
![]() |
マルガーシュ ¥280 ウィーン風のザッハの上掛けのチョコレートのお砂糖のしゃりしゃりした感じではなくて、上をなめらかなチョコレートでグラッサージュしたフランス風ザッハ。間にはガナッシュクリームをはさんであります。 |
住所 | 北海道札幌市中央区南11条西18丁目 |
TEL | 011−551−7001 |
FAX | 011−513−6644 |
営業時間 | 10:00〜20:00 |
定休日 | 火曜日 |
アクセス | ![]() |
その他 |
カフェあり。 地方発送あり。 |