“遠くても、わざわざ食べに行きたいお店”・・・。 そんなふうに聞いて伺った「クロッシュ」は、宇都宮駅から少し離れた場所にある小さなパティスリー。クロッシュ(=鐘)の看板が目印の店内には、温かみのある木の家具や陶器がさりげなく飾られ、ホッと心が安らぐ雰囲気に溢れています。 ショーケースに並ぶのは、シンプルながら丁寧な作りこみの感じられるケーキたち。シェフの秋山知晴さんは、「タダシヤナギ」や「リリエンベルグ」で腕を磨いたという方で、その味わいはまさに両師匠の良い所どり!といった感じの美味しさ。どのお菓子も、染みわたるようなやさしさのなかに、ハッとするような力強さがあり、それが強い印象となって記憶に残ります。 約10種類あるケーキのうち定番はシュークリームやフロマージュクリュなどの約3種類。一度にたくさんの種類を作らず、「今作りたいものを相談しながら作っていく」というスタイルをとっているのだそうです。それだけに、“もう一度あれが食べたい!”と思ってお店に行っても、ない場合があるのでご注意を。でも、がっかりすることはありません。何度訪れても、「クロッシュ」には新鮮なおいしさが待ち受けているはずですよ! (2009.6) |
![]() |
シュークリーム
\150 ひと口食べて驚くのは、クリームの香りの良さ。絹のようになめらかなクリームの舌触り、そして、丸みのあるバニラと卵の香りには、きっと圧倒されてしまうはず。サクサクのシュー生地は、その軽い食感とはうらはらに力強い卵のコクを感じるもの。単なるシューとあなどる無かれ!シェフの技量を感じさせる一品です。 |
![]() |
フロマージュクリュ
\320 サクサク、ホロホロのサブレ生地から立ちのぼるバターの甘い香り。その後を追いかけるように、クリームチーズのミルキーなコクが口いっぱいに広がります。一見、シンプルなチーズケーキですが、フランス「Le Gall」社のクリームチーズを使用しているせいか、ミルクのようなやさしく丸みのある味わいに。間にサンドされたしっとりときめ細かいビスキュイが、全体に一体感を生み出しているようです。 |
![]() |
フォリオール
\420 ※定番ではないので並んでいない
こともあります。ご了承ください きめ細かいムースは、やわらかく、非常になめらかな食感。ナッティなピスタチオの風味と、ババロアを思わせるミルキーなコクとが出会い、やさしさの中にも主張のある味わいになっています。さらに、その下にはピスタチオ入りの濃厚なクリームが重ねられ、幾重にもその香りが広がっていくよう・・・。ピスタチオを引き立たせるように、ふわっと香るキルシュ使いが爽やかです。 |
![]() |
ビジュードボワ
\400 ※定番ではないので並んでいない
こともあります。ご了承ください 上に散りばめたローストヘーゼルナッツの香ばしさに、間のプラリネクリームの濃厚なコク。さらに、皮付きヘーゼルナッツを使ったビスキュイの上品な香り・・・と、ヘーゼルナッツを様々な切り口から堪能できる一品です。濃厚、といっても口どけはあくまで軽いもの。均等に重ねられた層が美しく、丁寧な作りこみを感じます。 |
![]() |
サンフォニー
\450 ※定番ではないので並んでいない
こともあります。ご了承ください なめらかなチョコレートムースの下にある透明な部分は、ジャスミンの香りを閉じ込めたみずみずしいジュレ。丸みのあるチョコレートのほろ苦さに、ジャスミンの爽やかな風味が香り、華やか、かつ清々しい味わいに。さらに、隠し味的に使われたライチの風味が、上品な余韻となって広がります。 |
クロッシュ |
|
住所 | 栃木県宇都宮市泉が丘2-2-9 優泰佳ガーデンコートA2-101 |
Tel&FAX | 028-663-6871 |
営業時間 | 11:00〜19:00 |
定休日 | 火曜・水曜 |
アクセス | 宇都宮駅から徒歩約15分 |
その他 | 駐車場 2台 |
※このページの情報は掲載当時のものです。現時点の情報とは異なる可能性がございますのでご了承ください。 |