ベルギーモンドセレクションで1999年、2000年と2年間連続でゴールドメダルに輝いた高木康裕氏。そんな彼が中心となって若いパティシエたちが菓子工房で腕を振るっている「アントレ」。実は高木さんはこの店の2代目にあたります。高木さんは『日本のお菓子文化には四季がある』との考えから、フルーツも季節感を大事にしているそうです。また、前述の賞を受賞した"マカロン"はフランス伝統菓子だけれど、日本風にアレンジを加えた木さんのオリジナル。 今年もコンクールへの出展を考えているという高木シェフ。思考錯誤の中、また新しい味が生み出されることでしょう。そして、その一方で、「海神山の栗ひろい」「船橋ロマン」などといった地元千葉県の地名が付いた焼き菓子があったりして、「進むところ」と「守るところ」をきっちりわきまえている、高木シェフの力量が伝わってくるような気がします。(2001年5月) |
![]() |
ドゥー・シュー ¥130 大きくてしっかりとした味わいのあるシュークリーム。なのに値段は130円、うれしい限りです。バニラビーンズなどの素材へのこだわりを伺ったあとでは、更にそのリーズナブルさに驚き!! しっかりと焼かれ、少し塩味の効いたシュー生地と、コクのあるカスタードクリームとの相性が良くお勧めです。 |
![]() |
苺ミルク ¥300 "いちごみるく"と聞いて、あの懐かしいキャンディーの味わいを想像してしまうのは、私だけでしょうか。苺らしい味を大切に・・ということで、雷峰という品種の苺を使用していますが、さすがこだわりの苺です。香りと甘酸っぱさが前面に押し出されて美味しい!ホワイトチョコレートのコクもプラスされて濃厚な美味しさが伝わってきます。 |
![]() |
高木チーズ ¥100 口の中ですーっと溶けてなくなってしまうほどの口溶けの良さ。ふんわりとした口あたりと、濃厚なチーズの味のバランスが絶妙です。後味には、しっかりとしてそれでいて意外とさっぱりとしたチーズの風味が残ります。何といっても100円という値段がうれしい! |
![]() |
アントレさん家のなめらかプリン ¥260 本当に滑らかな口溶けのプリン。クレームブリュレのように、クリームがふんだんに使われているので濃厚な味わい。天然バニラの香り甘さもしっかりとしていて、下に敷かれているカラメルの苦みも生きています。 |
![]() |
春苺 ¥350 こちらも雷峰の苺を使用。中に入っているカスタードのムースの味も優しく、苺ジャムの酸味が生きています。ふんわりとしたスポンジ、苺の甘酸っぱさ、カスタードムースどれも素材の美味しさが伝わってくるようです。 |
![]() |
ブルゴーニュ ¥330 チョコレートの濃厚な味と、上のカシスの甘酸っぱさとのバランスが良い。ジェノワーズもココアの苦みが生きていて、それぞれのパーツごとに素材のしっかりとした味わいがあります。 |
![]() |
マリエ ¥350 紫イモの色が鮮やかで、ショーケースでも目をひきます。タルト生地の風味が良くコクがある。紫イモの中のムースと発酵バターを使用したタルトの風味が生きていて、それぞれをひきたてあっています。 |
住所 |
本店: 千葉県船橋市海神6‐8‐2 二和向台店: 千葉県船橋市二和東6‐17‐40 |
TEL |
本店: 047‐434‐8353 (FAX)047‐431‐2877 二和向台店: 047‐448‐6439(FAX兼) |
営業時間 |
本店: 9:00〜20:00 二和向台店: 10:00〜20:00 |
定休日 |
本店: 火曜日定休(祭日は営業) 二和向台店: 年中無休 |
アクセス |
本店: 京成線海神駅下車 徒歩1分 二和向台店: 新京成線二和向台駅下車 徒歩3分 |
その他 | 地方発送可 |