パナデリアの会報Vol.10で紹介させていただいた、北海道札幌にある「エリソン」。取材に伺った時は9月。まだまだ残暑のきびしかった東京から北海道に降り立ったとき、北海道はすでに秋の気配でした。そして「エリソン」にも秋の気配がいっぱいでした。そして今、東京がこんなに寒くなったんだから、きっと札幌はもうしっかり冬を迎えているんだろうな…。そして、きっと「エリソン」には、今は心があったかくなるようなお菓子が並んでいるんだろうな…なんて、思ってしまいます。 オーナーシェフの高山睦美さんは、以前は東京・代官山にある「シェ・リュイ」で料理を担当した後、デザート部門に移り、その後故郷の北海道に戻り、何軒かの洋菓子店で修業後、この店をオープンさせました。このお店に並ぶお菓子たちには、高山さんのやさしさときびしさが現れているような気がします。高山さんのオーナーシェフとしての一面と母親としての一面がうまく同居した美味しさに感動するのは、パナデリアだけではないはずです。そして、お詫びです。今回ご紹介するお菓子は、パナデリアが9月に取材に伺ったときのものなので、季節で変わってしまっているはずです。高山さん、パナデリアをご覧の皆さん、ごめんなさい!!(2000年9月) |
![]() |
エリソン ¥330 ほんのり酸味のあるバニラムースの中にフランボワーズと黄桃をちりばめてあります。まわりにガナッシュでつのを作り、見た目も味もかわいいお菓子です。チョコレートのスポンジとまわりのガナッシュが意外と軽い味わいです。 |
![]() |
焼きバナナのミルフィーユ ¥300 焼いたバナナをコクのあるクリームとともに、パリパリのパイ生地に挟んであります。上のキャラメルの味も香ばしい。子供が好きそうなやさしい味。 |
![]() |
洋梨のまるごとワイン煮 ¥300 秋限定のお薦めメニュー。赤ワインで煮てマスカルポーネを詰めた洋梨のまわりに、煮汁をジュレしました。赤ワインの風味のジュレはきりっと冷やして食べたい。 |
![]() |
リンゴの田舎風タルト ¥330 シブーストクリームがコクがあるのに意外と軽い味わい。キャラメリーゼも食感が良く、苦味も程良い。そしてバターと砂糖で煮てあるリンゴが美味しい。 |
![]() |
シュークリーム ¥200 中のクリームはコアントローがしっかり効いていて、まろやかでトロっとしています。シュー生地はクッキー生地入りでしっかり焼き上げているので、すごくかりかりしていて美味しい。 |