関東でも指折りの古い城下町として知られる茨城県結城市に、県内はもとより、東京のケーキ好きもわざわざ訪れる1軒のパティスリーがあります。 木々に溢れた緑豊かな景色をバックに佇む三角屋根の建物。その大きな扉を開くと、ナチュラルさの中にも洗練された空間が広がり、やさしい表情のケーキが出迎えてくれます。シェフは、かのクリストフ・フェルデール氏に習い、恵比寿「Q.E.D CLUB」でパティスリーシェフを務めた板橋恒久さん。その都会的で華やかなセンスと、フルーツや卵などの地元産素材をいかしたケーキが特徴です。 ケーキや焼き菓子はもちろんですが、ここに来たらぜひ立ち寄ってほしいのが奥に併設されたサロン。まるで大きな温室のようなガラス張りの室内には、アンティークの家具や季節の花々が飾られ、ほっと心が安らぎます。そんな中で、サロン限定のデセールをいただけば、日頃のストレスも忘れてしまいそう。 訪れる人に、癒しと安らぎを与えてくれる「アルチザン パティシエ イタバシ」。 ケーキひとつ、ひとつに込められた板橋シェフの想いを味わいに出かけてみてはいかがでしょうか?(2008.6) |
![]() |
|
ゆったりとしたサロンから見えるのは、緑豊かな竹林。吉祥寺「おちゃらか」のお茶もいただけます。 |
![]() |
ミルフィーユ \600 まるでキャンバスに絵を描くように、白いお皿の上に並べられた苺、メロン、キウイ・・・。 そして、見た目の美しさ以上に印象的なのが、パイ生地の食感です。フワッと焼き上げた生地は、驚くほど軽くて繊細。口に入れた途端に、ハラハラ、サクサクと崩れていきます。そして、間には、フルーツ、クレームパティシエール、生クリームがたっぷり。食感、構成、味、どれをとっても、出来立てを味わうことができるサロンデセールだからこその贅沢です。 |
---------------------------------------------------------------------- |
|
![]() スペシャル デザート \1,000 スイーツ好きならずとも、喜びの声をあげてしまいそうな、見目麗しい4種類のデセール。 内容は季節により変わり、その時々の味わいを楽しめます。 看板メニューのモンブランを始め、どれもボリュームたっぷり。 この価格、はっきり言ってかなりお得です。 ※ 内容は季節により変わります |
|
![]() |
小さなミルフィーユ パクパクッと食べられそうなミニサイズのミルフィーユですが、パイの間には苺やバナナなどのフルーツがこぼれんばかりで、満足感は充分。サクサクと軽い食感のせいか、バターの風味が軽く、クリームの風味やフルーツの味が引き立っています。 |
![]() |
黒みつのババロア風 ふんわりとしたクリームに、まったりとなめらかなババロアの食感。黒みつにありがちな灰汁(あく)のようなクセがなく、やさしい味と香りが特徴です。コクのある乳風味が口の中にやさしく広がります。 |
![]() |
青リンゴのソルベ 季節感を感じさせる青リンゴのソルベは、甘さ控えめでさっぱり。爽やかで清々しい味わいです。面白いのは、すりおろしたリンゴそのままの食感を残していること。ひんやりとしたピュレを食べているような印象です。 |
![]() |
スペシャル モンブラン セットのひとつとあなどるなかれ、堂々たるボリュームのモンブランです。国産の和栗を丁寧に裏ごして作るペーストの美味しさはもちろんですが、印象的なのは、1cm以上はありそうなメレンゲの土台。中心までしっかりと色付いたメレンゲは、キャラメルのような香ばしさ。ザクザクと硬い食感ですが、たっぷりの生クリームと一緒に口に入れるとシュワッと溶けていきます。これも、出来立てが命の貴重な味わいです。 ちなみに、この和栗。シェフによれば、「栗のおいしいシーズンに収穫し、ペーストにしています。実は、おいしく保存する方法を発明したんですよ。企業秘密なんですけどね」とのこと。なんと、昨年は1トンもの栗を使ったのだそう。 とはいっても、夏までには無くなってしまいそうなので、食べたい人は急いで! |
---------------------------------------------------------------------- |
|
![]() |
結城メレンゲ \420 アーモンドダイスを散りばめたバトン状のメレンゲ。モンブランの土台に使われるメレンゲよりも軽く、口どけの良さが一層増しています。サクサクッ、シュワシュワッの食感の後に広がるのは、キャラメルのような香ばしい甘さ。泡立てた生クリームをたっぷりつけて食べるのもおすすめ。 |
![]() |
松の実クッキー \160 ごく薄く焼き上げたサブレは、袋を開けた途端に、バターの芳醇な香りがふわり。その濃厚そうなイメージとは裏腹に、ホロホロとした軽い食感が印象的です。松ノ実のコリッとした食感も楽しいアクセントに。 |
アルチザン パティシエ イタバシ |
|
住所 |
茨城県結城市結城城ノ内8782-5 |
Tel | 0296-34-0070 |
Fax | 0296-34-0075 |
営業時間 | 10:00〜19:00 |
定休日 | 月曜 |
アクセス |
国道50号バイパス とりせんとマクドナルドの間を入る
![]() |
その他 | 「天現寺カフェ」でも一部商品の取り扱いがあります |
※このページの情報は掲載当時のものです。現時点の情報とは異なる可能性がございますのでご了承ください。 |