鎌倉で美味しいケーキが食べたくなったらぜひ寄ってみたいお店『レザンジュ』。本店は鎌倉駅のホームからも見えるので、迷わずにお店にたどり着けます。オーナシェフはご存知、三輪壽人男氏。三輪シェフの作るお菓子の特徴として、お酒の使い方の見事さをはずすことはできません。アルコールとしてではなく香りづけとして大事にしているという三輪シェフ。多いものになると、ひとつのお菓子に7種類のお酒が使われているそうです。ここまでくると本当にお酒を知り尽くさなければできない「プラス・マイナスの計算」だと思います。それによって完成されたお菓子は、美味しさの奥が深いという感じ。 また、「あくまでも地元のお客様のためにある菓子屋ですから」と、おっしゃるシェフのこだわりは、ゼラチンの量が控えめのムースの柔らかさ、そして口溶けにも感じられます。遠方からの人は是非ともお店で、食べごろのお菓子を味わってみてください。きっと一つ一つのお菓子に三輪氏のこだわり抜いた主張が感じられることでしょう。 |
![]() |
カシス ¥400 カシスの甘酸っぱい凝縮された味わいが詰まっているムース。口溶けの良いムースは、口に入れると泡のようにスーッと消えてゆき、香りの余韻だけを残します。パナデリアスタッフ一同、思わず"見事!"と叫んでしまいました。 |
![]() |
キャフェ ¥400 グランマニエ風味のコーヒームース。グランマニエがコーヒーのほろ苦さを、上品なものに変えている感じでとても食べやすい。下に付いているアーモンドの食感と風味がアクセントになっています。 |
![]() |
アイアシュッケ ¥400 伝統的なドイツ風ベイクドチーズケーキ。チーズの旨みが生かされ、下のタルト生地も粉の素朴な味わいが伝わってきます。フィリングのチーズの部分とのバランスもとても良く、卵の香りがしっかりと生きています。 |
![]() |
ポワールキャラメル ¥400 山形のラ・フランスを使用した、ほろ苦いキャラメル風味のお菓子。キャラメルムースのしっかりとした甘さとラ・フランスのすっきりとしたムースのバランスが良い。とても軽い食感でムースの口溶けの良さは絶品です。 |
![]() |
新栗モンブラン ¥450 伝統の栽培法で作られている信州小布施の栗を使用したモンブラン。レザンジュには他に2種類のモンブランがあります。この新栗モンブランはブランディーやラム酒がほのかに香り、栗の味わいとあいまって癖になりそうな美味しさ。中に入っている生クリームはコクがあるけれど軽く仕上られています。タルトも全体の味に美味しさををプラスしてくれます。 |
![]() |
サバラン・デ・ザンジュ ¥350 キルッシュ、オレンジ、レーズンなどいろいろな香りの良さが凝縮されたサバラン。生地の中にも沢山のレーズンが入っています。ほのかに塩気が生きた生地と、香り高いこのサバランは、大人の味わいです。 |
住所 | 神奈川県鎌倉市御成町13−35(鎌倉本店) |
TEL | 0467−23−3636 |
FAX | 0467−23−8934 |
営業時間 |
10:00〜19:00 喫茶10:00〜18:00(ラストオーダー)〜18:30クローズ |
定休日 | 無休 |
アクセス | JR横須賀線鎌倉駅、江ノ島電鉄鎌倉駅下車 徒歩2分 |
その他 |
喫茶併設、焼き菓子地方発送可 西鎌倉店…0467-31-3112 若宮大路店…0467-23-8586 横浜高島屋店…045-311-5111(代) 藤沢さいか屋店…0466-24-4521(直) |