パリの老舗パティスリー「ペルティエ」で、かのルシアン・ペルティエ氏に師事し、2003年のクープ・ド・モンドでは、代表監督としてフランスチームを優勝に導いたフィリップ・コンティシーニ氏。その彼が、2009年9月、満を持して、パリの7区に自身の店をオープンさせました。 入ってまず驚かされるのは、ユニークかつ斬新なディスプレイ。ポップな色合いの店内に堂々と鎮座するテーブルは、なんとショーケースの代わり。ランプシェードのようなガラスケースには、ケーキがひとつずつ収められています。さらに、スタッフたちのコスチュームにも注目。真っ白のワンピースにオレンジのポシェットという姿は、パティスリーというよりも、コンパニオンのよう!随所に、洗練されたキッチュさと、遊び心が溢れています。 |
![]() |
気になるケーキはというと、サントノーレやタルト・オ・シトロンなど、伝統的なアイテムながら、コンティシーニ流にアレンジを利かせたものが並びます。長い間、パティスリー界を見つめてきた彼がつむぎ出す味わい。老舗デパート“ボン・マルシェ”も近くにあるので、パリを訪れた際には、ぜひ立ち寄ってみてください。
(2009.12)
|
![]() |
フランスでよく見かける三角包みも、コンティッシーニ流に進化。 乙女心をくすぐるキュートさが溢れています |
![]() |
キュートなピンがケーキを支えています。実はこれ、底に薄い発泡スチロールの板が敷かれていて、それにピンを刺すしくみ。うーん、凝ってます!
|
![]() |
TARTE AU CITRON DE SAISON
4.20ユーロ サクサクと軽いシュクレ生地に、酸味の利いたレモンクリーム・・・。普通のタルト・オ・シトロンと同じに見えますが、間に焼き込んだヘーゼルナッツクリームが忍ばせてあるのがコンティッシーニ流。コクのある甘みが、ちょっと洗練された味わいを作り出します。さらに上のメレンゲが、薄いのも特徴。きめ細かくクリーミーな食感とヨーグルトのような軽い酸味が、レモンの酸味と重なり合い、キリッとしたなかにも丸みのある酸味に。タルト生地の塩も利いています。 |
![]() |
TARTE DE SAISON AU FIGUES
5.00ユーロ 大ぶりのフィグとカリカリのクランブルが、魅力的なタルト。口にした途端、サクサク〜と崩れるような軽いフィユタージュのなかには、フワッと軽く焼き上げたアーモンドクリームが。上に飾ったフィグは、ふっくらやわらかな食感。中には、コンフィチュール状のフィグが敷かれていて、2種類のフィグが楽しめます。 |
![]() |
MOKA AU CAFÉ
4.00ユーロ 唇?それともコーヒー豆?? ツヤのある、なめらかなフォルムは斬新ながら、口に広がるのはチョコレート×コーヒーという、クラシックな味わい。たっぷりとコーヒーシロップを染み込ませたジェノワーズを閉じ込めるように、カチッと固めのバタークリームが周りをコーティングしており、みずみずしいオペラのような印象に。カリカリッと食感のいいアーモンドキャラメリゼがアクセントになっています。 |
![]() |
ÉCLAIR AU MOKA
4.80ユーロ フランスでは、どのパティスリーでも見かけるエクレールですが、コンティッシーニ氏の手にかかると、こんな楽しいスタイルに。ちょっとわかりにくいかもしれませんが、筒状のチョコレートのなかに、細長く絞って焼き上げたシュー生地が隠れています。シュー生地自体はやわらかめですが、周りのチョコレートがパリッとした食感を演出。なかには乳風味が利いた濃厚なクリームがたっぷり入っています。 |
![]() |
Saint Honoré
6.80ユーロ フランスといえど、これは大きすぎるのでは・・・ ?!と、言いたくなってしまう、なんともボリュ−ムのあるサントノーレ。塩気の利いたフィユタージュの上には、小ぶりのエクレールサイズが2つ、さらに飴がけシューが3つも乗っています。シュー生地はやわらかめの食感で、なかにはややあっさりめのパティシエールが。濃縮乳のような濃い味の生クリームが全体にコクを添えています。 |
![]() |
LA MADELEINE
2.00ユーロ さすがはコンティッシーニ!と拍手を送りたくなる、通常の2倍以上はありそうな、特大サイズのマドレーヌ。その外見とは裏腹に、生地は繊細でしっとり。ミルキーなバターの香りとともに、スルスルと口の中で溶けていきます。バターがしっかりと利いているのに、しつこさがなく、後味がいいのも特徴。日本ではなかなか味わえないおいしさです。 |
La Pâtisserie des Rêves (パティスリー デ レーヴ)
|
|
住所 | 93,rue du Bac 75007 Paris FRANCE |
TEL | 01.42.84.00.42 |
営業時間 | 10:00〜20:30, (日)8:00〜14:00 |
定休日 | 月曜 |
※このページの情報は掲載当時のものです。現時点の情報とは異なる可能性がございますのでご了承ください。 |