カトルズ・ジュイエとは7月14日のこと。そうパリ祭の日です。そしてその日を店名にしたこのお店がオープンしたのも1986年の7月14日。なんともう20年も熊本の皆さんに愛され続けているお店なんです。2階のティールームではゆったりとした気分で、そしてもっと気軽に楽しむことができるのは1階のテラス席。ここでは、カトルズ・ジュイエのケーキを、紅茶やコーヒーの飲み放題とともに楽しめるんです。しかもその飲み物がなんと、たったの105円。セルフサービスとはいえ、せっかく買ったケーキを、すぐ食べたい!という人には、本当にうれしいですよね。隣が県立劇場という立地のせいか、どこか文化的な雰囲気の漂うこのお店、県立劇場とのコラボレーションで生まれた「県劇ブラボー」という36cmもある長ーいシュー・ア・ラ・クレームも大人気。熊本の人だけのものにしておくのは、もったいないですよ!! (2006.11) |
![]() | きなこのブランマンジェ ¥399 きなこの味がしっかりとしたブランマンジェに黒糖の泡雪、そして黒蜜のジュレがよく合います。トップには黒豆、白いんげん、うぐいす豆、金時豆の4種類の豆が飾られ、どれもがしっとりとしたおいしさです。和と洋が融合したとてもおいしいブランマンジェです。 |
![]() |
新茶のさわやかムース \294 それぞれのパーツが独立したおいしさながら、全体を口に入れるととてもバランスがいい味わい。抹茶のコクとほのかに香る柑橘系の風味が爽やかさを生み出しています。抹茶とホワイトチョコレートが組み合わさったカバーはまったりと、ジェノワーズは、寒天が入ったようなしっとり感、そして濃い目の味わいの抹茶のムースが全体をまとめあげています。 |
![]() |
タルト・ド・アシェンダ 〜農園のタルト〜 \368 名前どおり、農園の恵みが楽しめるタルトに仕上がっています。さつまいも、りんご、黒豆がたっぷり! 特にトロッと口溶けのいい黒豆は、サクサクしたタルト生地にぴったりのおいしさです。隠し味に使われているジンジャーがさっぱり感をプラスしています。 |
![]() |
アン・ド・シュー \157 塩気の効いたシュー皮と粒あんの甘さのバランスがよく、生クリームのコクも活きています。和菓子のような優しい味にほっと一息!という感じ。 |
![]() |
マロン ド ジャポネ \336 栗そのもののような贅沢なおいしさのマロンムースが、ヘーゼルナッツ味のダックワース生地でサンドされています。トップのマロングラッセもおいしく、ホイップされた生クリームもかわいらしい。とにかく栗を楽しむケーキです。 |
![]() 県劇ブラボー \300 なんと36cmもあるこの長いシュー・ア・ラ・クレーム。たった300円とは、どう考えてもお得です。 だって5人は楽しめますよ、この長さで。しかもおいしい。「県劇」どころか、「カトルズ・ジュイエ」ブラボー!です。 |
カトルズ ジュイエ |
|
住所 |
熊本県熊本市新大江1−1−14
|
TEL | 096-371-0714 |
営業時間 | 9:00〜21:00 (2階ティールーム11:00〜21:00) |
定休日 | 無(元旦はお休みです) |
アクセス | 熊本交通センターから市営バス県立劇場経由画図橋。 烏ヶ江行きで20分、県立劇場下車、徒歩1分 |