東京の「キャトル」で腕を振るっていた倉本勝さんが、故郷に戻って独立オープンした店「ら・くら」。10月3日のオープン以来、お客様がひっきりなしにやってきて、オープンの2日間などは2時間待ちの行列ができるほど。店内から覗ける厨房では一日中忙しく働きつづける倉本さんやスタッフの姿が・・。シュークリーム、モンブラン、プリンなどは、出せば出すだけ売れてしまうというすごさ。とうとう、店内に「当分の間、日・月・火を定休日にさせていただきます。」というお知らせが張られてしまいました。作っても作っても売れてしまい、製造が追いつかない倉本さんの苦肉の策。 お店のまわりの風景を見渡すと、近くに美味しいお店ができたから、皆さんうれしくてやってくるのかな?・・なんて、思ったのですが、倉本さんの作ったお菓子をいただいてみて、ビックリ!!これは並びます。これは遠くからでも買いに行きたくなる味です。とにかく美味しい。丁寧に技が積み重なったケーキもすごいし、逆にシンプルなものは、しっかり素材の良さを感じさせる味わいに仕上がっています。もし今後、さらに売れすぎて週休4日という恐ろしいことになったとしても、それは、倉本さん、あなたが美味しいお菓子を作りすぎるからです。(2000年11月) |
![]() |
クラシックショコラ ¥250 チョコレートの焼いた部分と、まったりとした生チョコの部分のからまりあい方が見事です!。上の部分のさくっとした食感とのバランスも良い。大人の味わいのクラシックショコラ。 |
![]() |
デリスフレーズ ¥300 イチゴのムースとホワイトチョコのムースの味のバランスが良く、それぞれの香りも美味しさを引き立てている。やさしい味わいなので、子供から大人まで楽しめます。 |
![]() |
ら・くらプリン ¥160 あくまでもクリーミィーでとろーりとろけます。カスタードと上にかけられた生クリームが生み出すミルキーな味わいは、たまらなく美味しい。玉子の美味しさが伝わってくるプリンから、キャラメルの苦みに到着したとき、また新しい美味しさを感じます。これは売れます!! |
![]() |
テ・オレ ¥320 一口食べた瞬間広がる紅茶(アールグレイ)の香り。下のクランチの食感がサクッとして、ジェノワーズのやわらかさの中の、まったりとしたミルクチョコのムースとからみあって、味良し、食感良しの美味しいケーキ。上のヌートルまで酸味があって、細かいところまで丁寧に手を加えてあるのに感動。 |
![]() |
バニラムース ¥300 バニラムースの味がすごく美味しい。素材の良さを感じさせる玉子のふわっとした風味の、口溶けの良いジェノワーズが、バニラムースのやさしさを引き立てています。ジェノワーズにムースが染みないように、ひかれたフランボワーズジャムの酸味も、いいアクセントになっています。 |
![]() |
シュークリーム ¥130 とにかくすべてのケーキで感じたのが、玉子の素材の良さ。もちろんシュークリームのカスタードクリームにも表れています。シュー生地のパリッとしたところに、アーモンドの粒々がカリカリッとして、香ばしい。 |
住所 | 奈良県磯城郡田原本町三笠107−4 |
TEL・FAX | 07443−2−8639 |
営業時間 | 10:00〜20:00 |
定休日 | 当分の間、日・月・火休み。詳しくはお店に確認してください。 |
アクセス | ![]() |