成城アルプスは1965年に成城の街にオープンしました。なんと40年以上も前から緑豊かな成城の地で、おいしいお菓子を作り続けてきたのです。成城といえば、昔から撮影所など映画関係の人などが多い場所。文化人が好んだ街でもあります。そんな格式を感じさせるアルプスの包み紙は、なんと東郷青児画伯のデザインしたもの。この由緒あるお店を、現在引き継いでいるのは、太田秀樹シェフです。老舗として代々受け継いできたものは残しつつ、でも新しい風も吹き込まなければいけない。それを見事に実現させていることが、ショーケースに並ぶケーキたちを見ていると、ひしひしと伝わってきます。成城の駅を降りて、アルプスに向かうと、ほら、アルプスの前にはとってもいい香りが漂っています。お店の3階部分がアトリエになっているから・・・と言ってしまえば、それまでだけど、このおいしそうな香りは、アルプスがずっと守り続けてきた正直な味わいの証。これから先も、アルプスはずっと、そこにあって、おいしさを伝え続けていってくれるに違いありません。 (2009.06) |
![]() |
コムシノワ
\430 杏仁の香りと味がしっかり。フレッシュなパイナップルがトップに飾られています。やさしい杏仁豆腐といった感じの杏仁のゼリー。上に乗ったカスタードクリームもとろりとして、素直な味わいです。誰からも愛されるほんわりとしたやさしさに包まれたお菓子です。 |
![]() |
ティラミス
\400 蔵王のマスカルポーネを使ったというティラミスは、がつんとしたインパクトはなくて、食べやすいもの。ババロワのようなマスカルポーネのムースは、とてもやさしく口どけがいい。トップの生クリームがたっぷりで、かなり満足感がある感じ。子供も食べられそうなティラミスです。 |
![]() |
カフェノワール
\370 見た目がかわいらしくて選んでしまった一品。コーヒーゼリーの部分は、フルフルっとやわらかく、苦みと酸味がしっかりとあります。上はミルクコーヒーをムースにしたような感じで、泡のような食感が楽しい。シンプルな組み合わせだけど、すっきりとした食後感です。やさしく口当たりのいいコーヒーゼリーという味わいです。 |
![]() |
タルトフリュイ
\430 やわらかいアーモンドクリームが詰まったしっとりとしたタルトは、とても食べやすいもの。甘さのはっきりとしたカスタードクリームは、まったりとしてクラッシックな味わい。苺、いちじく、キウイなどたっぷりと飾られたフルーツと、帽子のようにちょこんと乗ったクッキーが見た目にも嬉しい。トップのクッキーは、まるでボーロのようなガリガリっとした食感が楽しめます。 |
![]() |
ナポレオン
\380 とにかくやわらかいミルフィーユ。表面のアプリコテと、かなり繊細で一枚一枚が薄くてハラーっとしたパイ生地、たっぷりとしたねっとり系のカスタード、どれをとってもどこか懐かしい味わい。バターの風味豊かなパイと、やさしい味わいのカスタード、もう一度食べたくなる昔ながらの逸品です。 |
成城アルプス
|
|
住所 | 東京都世田谷区成城6-8-1 |
Tel | 03-3482-2807 |
Fax | 03-3484-7530 |
営業時間 | 9:00〜20:00 |
定休日 | 火曜(祭日の場合は営業) |
アクセス | 小田急線成城学園前駅、北・西口より徒歩1分 |
URL | http://www.seijo-alpes.com/ |
※このページの情報は掲載当時のものです。現時点の情報とは異なる可能性がございますのでご了承ください。 |