岐阜県のパティスリーのご紹介です。名古屋の中心街を抜けて国道19号を走ること30分。県境の峠となる緑豊かな山々を越えると岐阜県へ。そして民家に混ざって飲食店などがポツリポツリ、のどかな町並みが現われはじめます。 シンプルなデザインできっちりと仕上げられたケーキはフランスの伝統的なものをベースにしたものも多く、クラシックなものもしっかりと作られています。パリで修業した確かな腕と、シェフの感性が融合したとても素敵なお店。岐阜や名古屋にお住まいの方、近くを訪れた方は是非行って見てくださいね。 (2004.6) |
![]() |
エクレール・オ・キャラメル \300 しっかりと焼き込まれた生地の、バリッとした食感。ややかために仕上げたクリームのキャラメルの風味。そしてフォンダンのしっかりとした甘味がとてもおいしい。焼く際に底になっている部分を上にしてフォンダンをかけているため、つややかさが一層きわだっています。フランス風にフォークでなく手で食べてみてくださいね。 |
![]() |
ノワゼッティーヌ \400 ヘーゼルナッツとアーモンドのムースは、泡というよりはクリームのようななめらかな口溶け。ナッティな風味が強くクリーミーですが、しつこさがなくさっぱりとした味わい。中にはカシスのクリームが入っており、断面の美しさも必見です。 ※季節もののため残念ながら現在は販売を終了しています |
![]() |
シュ・ア・ラ・クレーム \270 中に潜んだプラリネアーモンドがカリカリとした食感でコクのある味のアクセントになっています。しっかりと焼き込まれた皮はアーモンドダイスがたっぷりで香ばしく、キルシュの効いたパティシエールは甘さ控えめの生クリームと一体となってコクのある美味しさを生みだしています。お店で一番人気だそうです。 |
![]() |
ショコラ・バナ−ヌ ¥370 シェフの修業時代から、というコメントに引かれて購入した1品。バナナとチョコレートから想像するよりも、大人っぽい仕上がり。甘すぎないフレッシュ感のあるバナナの風味が口に広がり、チョコレートの苦味が引き締め役になっています。生地もスフレのようなしっとりとしたやさしい口当たり。 |
![]() |
ル・マタン \400 シロップに浸したブリオッシュの上に、バヴァロワーズそして粉末のコーヒーがかかっています。きめ細かいブリオッシュの生地には、たっぷりとシロップが染み込みやさしい弾力を感じます。上のバヴァロワーズにほんのりと効いたグランマニエ、香りのよいコーヒー、そしてブリオッシュの塩味が全体をひきしめています。 |
住所 | 岐阜県多治見市太平町5丁目10-3 |
TEL | 0572-24-3030 |
営業時間 | 10:00〜20:00 |
定休日 | 火曜日 |
アクセス |
ウェブサイトをご参照ください http://www.chez-shibata.com/ |