「アニバーサリー」 本橋 雅人 氏
| ![]() |
本橋さんをクリックすると 声が聞けます! |
1959年、埼玉県生まれ。19才のとき埼玉のケーキ店に入る。 後、原宿「マロン」で3年、調布「スリジェ」 成城「マルメゾン」で修業後、銀座「カフェブラン」のシェフとして5年間勤務。 31才のとき「アニバーサリー」をオープン。 |
![]() 店内は、そんな本橋シェフの思い溢れるシュガーアートケーキでいっぱい。高さ50cm程の大きなウエディングケーキからかわいらしいベビーシューズまで「こんなのもシュガーでできるの?」というほど様々なメモリアルケーキがディスプレイされています。 本橋シェフがシュガークラフトに興味を抱いたのは、今から12年ほど前、27歳頃でした。ウエディングケーキはケーキ屋さんにとって一度は作ってみたいもの。それにはまず、デザインを知らなければと勉強しているとき初めて、イギリスのシュガークラフトに出会ったそう。「当時、日本のウエディングケーキはイミテーションだったんです。それも結婚式場がやっているだけで街のお菓子屋はやっていなかった。そういうお店がないからイミテーションを使うのであって、誰かが本物のケーキを提案していかなくては...こんなきれいなものだからもっと勉強して広めたい。」そして渡英。 イギリスには全てオーダーで作られる記念日専門のお菓子屋さんがあるのに触れ、ただショーケースを構えてお客さんを待つのではなく、そこをめざしてお客さんが来てくれるような、特徴を持ったお店を作りたいと思ったそうです 。 ![]() ![]() 「アニバーサリー」では、土日ともなると1日30台〜40台もウエディングケーキをつくるそう。「うちにとって40台でもお客様にはひとつしかないもの。一日が終わるまで安心できないですよ。」 これからも本橋シェフは、記念日を祝う人々の夢を叶えてくれる職人さんでありつづけるのでしょう。 取材日 1998年
|