種類 | 生菓子20くらい、うち10種類が定番、残りが季節もの。焼き菓子20くらい お昼頃一番商品が揃う |
素材 | ![]() 特にカスタードには味の濃い赤玉使用。牛乳は、カスタードにはタカハシ乳業のジャージー乳。 ほかは四つ葉の北海道牛乳。バターは四つ葉の無塩。焼き物中心に使う発酵は明治。チョコレートはカカオバリ。 |
スタッフ | 製造5名、販売と喫茶常時4,5名 |
スケジュール | 築地に行く火曜木曜土曜は、6時に起きて7時ごろ築地に。8時半頃店に戻ってくる。他の日は7時から店に。築地では時々魚市場のほうによって季節の魚を買うことも。店の忘年会などの材料調達もここで。 |
チョコレート | 3年いた西ドイツでは、チョコレートを学んだ時期も長かった。今もチョコレートの大きな型を年に数回向こうの友人に送ってもらう。ジュラシックパークが流行ったときの恐竜の型など、珍しいものも多い。 |
その他 | ケーキの予約ok、焼き菓子とタルトの一部地方発送ok 自家製アイスクリームもある。 喫茶30席 |