ケーキの種類 | ![]() |
焼き上がり | 一番そろっているのは12時 |
素材 |
![]() チョコレート・・・ヴァローナ、ヴェイス、スシャールをお菓子によって使い分け。神田さんが個人的に一番好きなのは、ヴァローナ。 バター・・・明治のバター。焼き菓子によっては発酵バターを使うことも。 小麦粉・・・国産小麦を使ったクッキーもある。まだ商品にはしていないが、現在フランス粉に注目している。 塩・・・小笠原の塩など 牛乳・・・タカナシの4.0。「20個のカップに違う牛乳が入っていても、これだけはわかる。それほど美味しい。」という牛乳。「コクもあり、口に膜が出来るような牛乳。」とのこと。 |
スケジュール | 6時10分ごろ仕事場に。着替え・準備をして6時半からは仕事に取り掛かる。夜は10時半〜11時ごろまで。自宅は15分ほどの場所にある。 |
スタッフ | 製造8人、販売12名 |
趣味 | スキューバーダイビング。大好きな小笠原に行ったとき、現在も使用している美味しい塩に巡り合った。 |
最初の賞 | 18のとき、初めて出した洋菓子協会のマジパンのコンクールで。 |
お店 |
志木の丸井に、今年オープンした支店がある。 来年はオープンキッチンにして、もっと(喫茶店でなく)お菓子屋さんという色の強いお店に改装予定。お客さんから働いている姿も見え、新しく入れるオーブンからは、焼きたての香りが直に伝わって、ますます魅力的なお店になることまちがいなし。 |