秋風も吹きはじめ忙しい時期になると、楽しかった夏休みを想いだします。今こうして日本でふだんと変わらない生活をしているときでも、遠い海のむこうのバリでは、まぶしい日差しと、澄んだ空気、夜空にきらめく南十字星、色鮮やかな花や鳥や魚、どこまでも澄み切った海の色があると思うと、なんだか不思議な感覚。そんな光景のなかにいた自分と、今ここでたくさんの文明に囲まれている自分が同じだなんて。おっともちろん、バリだって文明に囲まれてはいるけど。でも少なくとも、みんながのんびりしている。ハエだって、バリでは遅いスピードで飛んでいるし。旅行した頃、8月のバリはベストシーズン。かわいた空気に爽やかな風が吹き抜ける。こんな美しいところでは、どんな食べ物もおいしい、おいしい。そんなわけで、自分の想い出整理をしながら、ここでバリのおいしいものの一部をご紹介します。本当は中にはおいしくないものもあるけど、そこはご愛嬌。どんなものにも“存在価値”があるものだと、バリは教えてくれます。 |
ヌサドゥアのホテル「シェラトンラグーナ」のビュッフェディナーでのデザート類。 バリの伝統的なお菓子から、フランス菓子までと幅広い。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
朝からこんなに食べて一日が元気ハツラツ!!![]() ![]() ![]() ![]() |
こんなにかわいいお菓子、バリではわりと高級品のようで、なんと一箱Rp31000(約390円)。 しかし、見た目はかわいいけど、味は全滅(笑)。うーん、これは・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
今回のバリ旅行の中で一番おいしかったデザートは、 「グランドハイアット」の中にある「ガーデンカフェ」のヴァニラカスタード。 ![]() その「ガーデンカフェ」のお薦めのライムジュースはライムたっぷり。 スイカジュースもおいしいし、パンもお薦め!! ![]() ![]() ![]() |
卵がどうした?って感じだけど、今パナデリアでは、卵に興味があるから バリの卵の写真を撮ってきました。 日本みたいに“自然飼育”だとか謳わなくっても、 最初っから放し飼いののびのび育った鶏の卵だと思うなぁ。 ![]() ![]() ![]() |
お菓子とは関係ないけど、バリで忘れてならないのはナシチャンプル。 ナシはごはん、チャンプルは混ぜるということ。いろんなおかずを白いごはんと一緒に食べます。 UBUDのレストランで、なんと約293円!! ![]() |
「マヤウブド」のプールサイドのレストランで食べたデザート(左側)。 この毒々しい色合いに度肝を抜かされ、それでもバリの食べ物は意外とおいしいからなぁ・・・と期待して口に入れて、さらに度肝を抜かされた一品。これを見たら近寄らないように!・・・と言うしかありません(笑)右側のクレープは口直しにオーダーしました。 ![]() ![]() |
↓これは、バリの袋菓子の中でおいしいグループ。![]() ![]() ↓これは、バリの袋菓子の中でおいしくないグループ。 ハローパンダシリーズは、なんと“Meiji”と書いてあるけど、絶対、明治製菓はこんなもん作らないと思う。ちなみにYamyamは、Meiji製菓版とまねっこインドネシア版。 ![]() ![]() ということで、バリに行ったら一番おいしいのは、こういう↓フルーツチップですね。これは、パインを揚げたもの。他にもナンカ(ジャックフルーツ)のチップが、南国風味たっぷりで、ネトッとした感じがおいしい。 ![]() |
今回の旅の中で、一番洗練された味だったパンは、「ウェスティンリゾート」内にある「IKAN RESTAURANT」のパン。
![]() ![]() |
いろいろな味に出会ったバリ旅行。おいしいもの、どう考えてもこの味はないだろう・・・というもの、さまざまだったけど、出会えたものすべてに感謝!! 私の元気の原動力はここにあるんだと、幸せに浸りながら帰国の途についた私でした。来年も絶対行くぞー!! |